やっぱりクリアファイルが好き。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 収納方法も色々ありますね*happy*

 

 書類(紙類)は、油断をするとすぐ増えちゃうし、

 まとめて一気に片付けようとすると……

 シュレッダー地獄で大変なことにあせる

 

 光熱費の明細・領収書、保険のお知らせetc…etc……

 「保管さえしていれば見たいときに見れるし、

         必要な時にすぐ使えるから大丈夫音譜」

 そんな感じで迷う物も保管してたから、

 我が家も一時期、シュレッダー地獄に陥りましたパンダ残念

 

 果てしなく続く、シュレッダー待ちの書類。

 シュレッダーにかけた裁断ゴミでパンパンのゴミ袋。

 「この書類の山がなくなる日は来るのかな片福面と一緒」

 そう思いながら、シュレッダーをかけてました汗☆

 

 不要な書類が減って、

 次に始めたのは、書類の収納。

 それまでは、何でもクリアファイルに入れる人でした。

 種類別→日付別。

 迷った書類も入れちゃうから、

 クリアファイルはパンク寸前ぶっwww

 

 クリアファイル

    ↓

 2015年4月頃、お片付け迷走期

 

 ニトリのファイルケース収納へ変更。

    ↓

 2016年2月、(綺麗に片付けたい)憧れ収納期

 ファイルケースから、

 

 Seriaのファイルケースへ変更。

    ↓

 2017年3月頃、収納簡素化期

 ファイルケースから、

 

 クリアファイルへ変更。

    ↓

 

 スリムクリアファイルへ変更。

    ↓

 現在に至る。 

 

 いろいろ試してみてわかったのは、

 やっぱり、クリアファイルが好き*happy*

 ということでした*happy*

 

 私の書類収納遍歴。

 「お片付け!!お片付けあせる」

 お片付けにとりつかれるようになったのは2015年でした。

 

 この頃はとにかく綺麗に片付けたくて点点

 お片付けと称して収納用品を増やしていた時代。

 その後、増やし過ぎた収納用品を少しずつ減らし、

 今は使いやすさ優先になりました。

 

 ずら―っと揃ったファイルケース。

 綺麗で今でも憧れるけど、

 個別ファイルに挟んだ書類が見難くて……

 挟んでいるだけなので、見る度にバラバラになってしまうし、

 いくらでも挟めるから見直しのタイミングがつかめなくて……

 使うときにアクション数が増えてしまうことは、

 私の中でハードルが高くて難しいことでしたエクササイズ

 

 クリアファイルなら、

 取り出して、本のようにページをめくって、

 見たい書類がそのまま見られます。

 年に数回送られてくるような書類も、

 新しい書類が届いたときて入れるときに、

 古い書類を見直して入れ入れ替えられます。

 

 いろいろな収納をしてみて、

 「やっぱり得意な方法も10人10色だなぁ~」

 って思います。

 憧れから収納方法がバッチリ見つかる方もいれば、

 理想と現実は違う点点なんてこともsei

 

 でも、向き不向きがわかってくると、

 その後のお片付けに活かせるから失敗も大切。

 苦手な方法はやめて、得意な方法で

 自分にとって楽な収納へ線

 

 PS:ハートカッコ*(いいねハートカッコ*)ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですclover*

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

  にほんブログ村