お料理をする度にモヤッ
そんな場所を変えました
HIの横にある小引き出し。
調味料のボトルや、食品クリップを入れてるけど
開けると
あ゛―――
また倒れてる
立て直して、引き出しを閉めると
ガタッ ゴロン(倒れる音が)
仕切り板がついているけど、細かな調整が出来ないから、
調味料ボトルの量と合わないんです
ココに合うサイズのケースがあればいいんだけど
ちょうどいいものがない
新しく買う
でも
簡単に物を増やしたくないなぁ―――
そして、ふと思ったこと。
このサイズ感
合うんじゃないかなぁ
以前、お片付けをして
不要になっていたケースが目に留まりました。
全出し&お掃除
こんなに小さな場所なら、簡単
ケースを入れてみるとピッタリ
後は、戻すだけ
調味料もよく見てみると
使っていないボトルが2本。
クリップ。
仕切り代わりに使っていたお気に入りのグラスは、
元の役目に戻って貰って
スッキリ
開ける度にモヤモヤしてたのに、
こんなに簡単なことで、モヤッと解消出来ました
お片付けって、
たったこれだけでも良かったんだ
いつもならこんな時、あっちもこっちも気になって、
引き出し全部片づけちゃおう
って、一気に全部片づける気になって、
結局、全部やり切れなくて、
出来なかった自分に、さらに疲労感倍増
出来なかった場所を、数日に分けると、
モチベーションが保てないから、
やり終わってもスッキリがない
最後は大体飽きてきて、
これで、いっかぁ~~
なんて
気になる場所を、ピンポイントで向き合った方が、
達成感も感じられるし、
今回のような小さな場所なら、
終わるのもあっという間。
次は、どこを変えようかなぁ
って、自然と気持ちが次の場所へ向かってる
ハードルを上げて、やりにくくしていたのは自分でした。
自分で上げてたハードなら、自分で下げられるはず
お片付けは、
たったこれだけ
もう終わっちゃった
これぐらいが、私にとってはちょうど良かったのかも
お片付けの中で暮らすんじゃなくて、
暮らしの中に、時々お片付け。
お片付けに追いかけられる暮らしは、もうやめよう
PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|