もう10月。
今年もあと3ヶ月。
早いですね
なんちゃって大工さんを始めて、早数週間。
2階で、ガタゴト・ギーコギーコ・ドゥルルルル――
強度が足りない
木材が足りない
ネットを留める金具が足りない
ネジが長すぎて使えない
ネットが足りない
etcetc
あんなこんなを繰り返しながら、
やっと、完成しました
ココに、大量のナーフを飾り収納したくて
大工さんしてました
スペースが足りなくて収納しきれず・・・・
溢れたナーフは
引出ケースにもゴチャ
押入れにゴチャ
あっちこっちに並ぶ並ぶ
遊ぶと当然、床にも並びます。
ココは、武器庫か
と言いたくなるほど。
片付けなさいよ
と言えば片付くけど、また床に並ぶナーフ。
何度言っても、いたちごっこだし、
言うのも疲れちゃう
1階の和室(仮の子供部屋)にしていたけど、
あまり行くこともなくなったので、
我が家が散らかる根源を絶つべく
2階の子供部屋に移動させるこにして、
片付け&改造してました
ナーフ用のラックは一旦完成したけど、
追加工事の予定です
今まで使っていたワイヤーネットだけでは、
足りないことは分かっていたけど、
形も大きさも重さもバラバラなナーフ。
どのくらい足りないのかは、
実際に収納してみないと分からなくて
収納しながら、増やしていくつもりだったから
追加工事は想定内です
市販の棚だとこうはいきませんね
幅が合わない
高さが合わない
自分で作ったから、
ラックや棚を増やすのも減らすのも自由自在
作りも把握してるから、
頭の中で図面を練ることも出来ていいなぁ~
って思います
子供部屋の改造&お片付けは、
まだまだ続きそうだけど、
思いが形になって、片付いていくのは
やっぱり楽しいし、嬉しいっ
って、諸悪の(散らかる)根源の始まりに、
手をつけ始めたばかりだから、
まだまだ本格的なお片付けはこれからなんだけど
でも、やれば出来る
思うだけじゃなくて、
形にしていくと、ちゃんと変わっていきます
気長に、変えていこう
PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|