ワイヤーネットでお片付け出来る仕組み作り。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 ワイヤーネットを使って作った物音譜

 

 NERF専用ラックキラキラ*

 

 形も大きさもバラバラで、部屋のあちこちに、

 NERFがゴロゴロ汗

 マガジン、弾、付属品がゴロゴロむっ

 

 散らばってると、お掃除も出来ないし、

 押入れも開けられない……イライラ

 クローゼットに行くだけで……ここは山道!?

 それとも……

 物を避けて、抜き足差し足……忍者!?

 

 毎日こんな状態だと、クローゼット行くのも億劫……

 畳んだ洗濯物を入れに行くだけなのに、すっごい決心が必要aya

 

 イライラ イライラ → むっ

 

 以前、おもちゃを片付けるのも嫌になり、

 ちびたんと一緒に遊んだり、プラモをするパパを、

 おもちゃのお片付け担当に任命したけど……ママが限界ですsei

 

 パパとちびたんが何度か、大掛かりなお片付けをしたけど、
 根本的な解決には至らず……

 ホントもう、限界らいんらいんらいんヘロヘロ

 

 ちびたんも、

 「壁に飾りたい~~」 

 とは言ってたんだけど……

 壁に飾るのは……大変あせる

 とういうわけで、時々ワイヤーネットをチェックしながら、

 いろいろ考えてたんだけど、

 私の限界値を上回ってしまったので、

 「試しに購入してみよう~」

 って思いました*happy*

 

 (片付けられない)から(収納用品を買う)

 のは、かえって散らかる原因になるからしてはいけないんだけど、

 (片付ける仕組み)が出来ていなければ、

 片付けられないのも事実。

 

 収納用品を買うのは、

 片付け終わった後(不要な物を減らして、一番最後)が

 正解だけど……

 そもそも、片付ける場所(棚などの収納)がなかったので、

 仕組み作りの為に購入しましたキラキラ*

 

 まだまだ、お片付けは下手っぴですがーん!!

 夢中になると、あっちもこっちもあせる

 で………びっくりするレベルの散らかりようえええー!!

 

 ここまで本気で遊べるのも、ある意味すごいけど、

 ママのイライラもMAX腹筋

 

 仕組み作りで、

 (片付けやすい&イライラしない)

 おもちゃ収納を模索中です線

 

 PS:kakko**いいねkakko**ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですお花

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

 

 にほんブログ村