毎日、少しずつ、少しずつ![]()
![]()
気になる場所の、お片付け進めています![]()
子供部屋になっている和室を片付けました![]()
配置換えもして、ちびたんと一緒におもちゃも片付けたけど、
長時間、集中して作業するのは難しいので、
まだ、完璧ではないけれど、
こちらも少しずつ、少しずつ進めてます
片付けより、散らかるスピードの方が早い日もあって、
片付く前に、散らかってしまう心配もありだけど、
そして、ついでに+α
と声をかけるようにしています
子供部屋が散らかってイライラする原因は
1.掃除が出来ない。
2.クローゼットに行きにくい&開けにくい
3.押入れが使えないっ
この3つ。
とくに、
3.押入れが使えないっ
は速やかに改善したいほど
押入れが開けられるのは半分だけ。
半分しか開けられないから、思うように物が仕舞えなくて
冬用の掛布団や毛布が、開けた扉の先にドンと山積み
奥と下段がスッカスカ
物を出し入れする度開けるだけで

扉が全部開けられるようになったので、
お片付け&整理整頓開始
これなら、スッキリ
開け閉めも、出し入れもストレスゼロ
片付かないあるあるだけど、
のはやっぱりNGですねっ
PS:
いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです![]()
|
|
![]()

