段ボール箱に、
ギュウギュウだったビデオテープ。
捨て終わりました
で
またまた
また
はい、出てきました―――
2度あることは、3度ある
2箱分のダンボール(ビデオテープ)と、
子供の不用になった工作の山。
2階へ棚を運んだあとの和室は、
箱がずら――り並んで、足の踏み場もないほど。
クローゼットに伸びる細い小道
毎日、服が出しにくくて、
ちょっぴり、イライラ
でも、2階のラックが完成するまでの辛抱
早く、完成させなきゃ
そう思いながら過ごしていたら、
パパ&ちびたんが、
1階和室のお片付けをしてくれました
不用品がいっぱいっ
玄関はもう、ゴミ集積所
私がお片付けしていた時は、
一度にこんなに沢山、
不用品が出ることはありませんでした。
パパのお片付けは、
潔いというのか、大胆。
見た目で私が、
もう、無理―――――
こんなに片付けられないよ
子供のおもちゃは、拒否反応がでちゃっうけど、
そう思う場所も、パパは短時間でスッキリ
これだけの物がなくなったということは、
これだけのスペースが空いたということ。
物を減らすの難しいけど
出来ないことではない。
停滞していたお片付けも、
ビデオテープから始まり、
少しずつ物が減り始めてます
あとはラックが出来上がれば、
スーッと進むんだけど
そのラックがなかなか出来上がらないっ
最近、私が停滞気味
動かなきゃ
やらなきゃ
とは思うんだけど、
なんだかやる気がおきなくて
シャキッとしなきゃ
ダメダメだなぁ
という日は、
朝から動けてなくて、
バレットジャーナルも開かず、記入もなし。
今日は、頑張ったなぁ~
いろんな事が、いっぱい出来て良かった
そう思える日は、
朝から活動的で、
バレットジャーナルを開いて、
予定(やりたいこと)を確認して、
記入も沢山出来てる
まずは、バレットジャーナルを開くことから始めよう
動き始めれば、頭も体もついてくる はず・・・
PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|