思うように進まないお片付け![]()
何が原因かな![]()
![]()
と考えてみると、やっぱり![]()
![]()
“完璧=100%”
を求めてるからじゃないかなぁ![]()
![]()
![]()
だいぶ下がってきたはずだけど、
私の思考の中には、
0か100的な考え方があって、
やるなら完璧にする![]()
![]()
それなのに、
90%くらい出来たところで、
もうすぐ出来る――![]()
って安心して疲れてやめちゃったり![]()
100%を求めるから始めるのに時間がかかる。
なのに詰めが甘い=やりっぱなしの中途半端になっちゃう。
始めるハードルを下げるには、完璧を求めないこと![]()
旧車から持ち込んだ荷物。
手付かずで1ヶ月近く放置しちゃってました![]()
やらなきゃ
やらなきゃ![]()
![]()
とは思うのに、無くても困らないから放置。
なくても生活出来たということは![]()
![]()
無くてもいいんじゃないの![]()
とも思うけど、
ここで全捨て出来れば、
きっとお片付けで困ったりすることもないよね![]()
![]()
![]()
「CD聞きたいな‼」とかちょっとした我慢もあったわけで…![]()
なくても生活出来るけど、
色どりだったり潤いだったりするものも入ってました![]()
重―――い、重い腰を上げて、
まずは、不要な物を捨てよう~![]()
床に広げて分類を始めました。
要・不要・迷う物。
迷う物は種類ごとにも分類。
仕舞う場所が決まっている
虫よけスプレー・洗車&お手入れ用品・本etcを、
それぞれの場所に仕舞うと![]()
![]()
ぎっしり、びっしり、
溢れんばかりに入っていた荷物がガラガラ![]()
左は必要な物&迷う物
でも、新しい車に必要な物は![]()
![]()
CD数枚と、ほんのちょっとの物かな。
右のプラケースは不要なもの=ゴミ![]()
2/3ほどは、車の中に必要なかった荷物ということに![]()
![]()
![]()
100%を求めず、
最初から50%を目標にすれば、
始めるハードルはグ~ンと下げられます![]()
5分だけ![]()
![]()
不要な物を捨てるだけ![]()
![]()
収納場所に持って行くだけ![]()
![]()
動き始めると、
アレもコレもと次から次へと気になって結局、
あっちもこっちも片付いちゃった![]()
![]()
思いがけずあちこち片付いちゃった![]()
頑張ったなぁ![]()
![]()
![]()
って、
100%を求めて片付け始めた時より、
満足感は上だったりします![]()
期待値が低い分、想像以上の満足感が得られるのかも![]()
始めるハードルが高いから、
なかなか始められなくて、
やらなきゃ
やらなきゃ![]()
![]()
と思う時間も長いほど、
出来上がりのハードルもどんどん上がっちゃう![]()
こうなると、
始めるにもハードルが高い。
終わりのハードルも高い。
もう2重苦![]()
生活ってほんと、
ほんのちょっとの小さなことの積み重ね。
その小さなことをまとめちゃうから
あ゛―――、大変![]()
![]()
になっちゃうわけで![]()
![]()
![]()
まとめず、
小さいことは、小さいまま、
ほんのちょちょっとを繰り返せばいいんだなっ![]()
![]()
て思うようになりました。
物が減るだけでOK![]()
グ――ンとハードルを下げて、
小さなことを、小さいまま![]()
やっぱりお片付けは、1歩1歩進めるのがいいな![]()
って改めて思ったのでした![]()
PS:
いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです![]()
|
|


