お家がぐっちゃぐちゃ
頭の中もぐっちゃぐちゃ
で少しずつお片付けを進めています
キッチンは、使いながら少しずつお片付けをして、
やっと、いつものキッチンに戻ってきました
お家の中がゴチャついて、
片付けよう
リセットし直そう
そう思った時、気になって片付けたくなる場所があります
お家の顔といわれる玄関
我が家では、勝手口がメイン玄関化しているから、
玄関は、お客様が来ない限り使うことがないんだけど
それでもやっぱり、綺麗な方がいいですよね。
玄関は幸運の入口
なのに
段ボールがごちゃ
お庭(パーゴラ)のメンテナンスに使った電動工具がドン
その後ろには、かぼちゃ&サツマイモの入った箱がドン
シューズクロークの棚は空きスペースがチラホラ
棚位置も変えたかったので、
少しずつ靴を出しながらお掃除をして、
棚位置の調整をしました
入居7年目の今もまだ、コレという棚位置が決まらず、
何度も棚位置を変更。
オープン過ぎるシューズクロークは、
棚に仕舞ったからOK
というわけにはいかず、使い方が難しいなぁ
有効に棚板を使うために、三和土に直置きにした長靴。
直置きにすると、こまめにお掃除ができません。
掃除の度に毎回、
長靴を寄せて履き掃除をしよう
とは思えません。
そして一時置きのようなものが増えちゃう
スペースが少し無駄になるのを覚悟して、
棚板を下ろしました
これなら、三和土の隅まで毎回お掃除出来そう
全部の棚板を調整し直して
完成
のはずだったんだけど
なんかスッキリしないっ
資源ごみも置いてて、物は多いはずなのに、
棚はスッキリ見える
なぜ
どうして
どこが違うの
写真の色合いが違うからかな
色合いを修正してみたけど違う
イヤイヤ、そんなことじゃないなぁ
収納している物の色が多く、まとまりがなくて、
なんか納得がいかないっ
やり直し決定かな
私の1時間返して
でも
何度でもやり直しできるのが、お片付けの良い所
PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|