キッチンの一時置きをなくしただけなのにいい感じ
夕食後の後片付けが、
その日のうちに出来るようになって、
1日数回、こんな風にキッチンがスッキリ
物がゼロになると、
後片付け終了
キッチンも、気持ちもリセット出来て、次へ進めます
やりっぱなし・出しっぱなし
は、やっぱり駄目だなぁ
って反省中





って、出しっぱなしにしちゃうことがあるけど、
そういう物が、何ヵ所かあると




そんな風に、頭がゴチャゴチャする原因に



とは思っても、そのすぐはいつ

10分後
1時間後
3時間後



3時間後なら、1度仕舞ってリセットした方がいいかも

物を置いている時間の方が長いと、
やっぱり、物があることに慣れてしまって、
一時置きのつもりが、日常化して物が増える原因になりますね。
一時置き=慣れって、恐ろしい





台風以来ずーっと雨続きだったけど、やっと晴れました

キッチンもスッキリして、気持ちはお庭に



にビビって外した、パーゴラの目隠し板。
台風(強風)になる度に、
バウンバウン揺れる目隠しパーゴラに恐怖を感じ、
心臓がバクバクしちゃうほど

寒くなって、雪が降る前に戻さなきゃ

外したついでに、ペンキ塗り&改良をしようと計画。
昨日はペンキ塗りの下準備に、汚れを落として乾燥中。
その間にに、小屋のお手入れをしました

雨や雪で塗料が取れてきた板に、
クレオトップ(木材防腐剤)を塗ってお化粧直し

ついでに、エアコンカバーもペンキが剥がれてたので塗っちゃった

お家も7年目。
お庭の小屋は、4年目。
目隠しパーゴラは、3年目。
お家も、少しずつお手入れが必要になってきました

3年前、この小屋を父に作って貰った時に、
一緒に、この塗料を塗りました。
小屋を作ってくれた父はもういません。
父のようには作れないけど、
お手入れをしながら大事にしていこう

お庭でDIYをしていると、父と作業した日々が懐かしい



とか、


って、父の姿を思い出します。
今年は父を思いながら、DIYを楽しむ秋になりそうです

PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|