目線を変えてお片付け~8.洗面所(洗面台)~
ここも毎日使う物が多いから、使っているもの探しが簡単。
洗面台の引き出し(上段)
私が使っている場所で髪に関する物が入ってます。
小物が多いので、仕切りケースを使っているけど・・・・・
使っているうちに、
仕切りが外れてぐちゃぐちゃになっちゃう困った場所
細かいものは多いけど、使っている使っていないが
ハッキリしてるから作業はスイスイ進みます
1.使っている物を取り出します。
2.残った物を別に取り出します。
3.場所柄髪の毛も多いから掃除機をかけて、
柔軟剤スプレー&雑巾で拭き掃除。
出来上がり
ちょっとスッキリして嬉しいっ
使っているうちにぐちゃぐちゃになっちゃうココ
深いケースの方には、前回お片付けをした時、
試しに輪ゴムをかませて、いい感じだったので
こちらにも輪ゴムをかませて仕切りをはめてみました。
使用頻度が高いけど・・大丈夫かな
この勢いで、洗面台引き出し(下段)もやっちゃおう
洗濯ネット、手拭きタオル&髪用タオル、洗顔タオルが入ってます。
はみ出していないように見えるけど、お洗濯中のタオルもあり。
洗顔タオルは最近、上の方しか使われていないのでちょっと多すぎかなぁ・・・・・
1枚減らしてスタート。
1.使っている物を取り出します。
2.使っていない物を別に取り出します。
3.掃除機をかけて、柔軟剤スプレー&雑巾で拭き掃除。
出来上がり
ピシッと揃って綺麗
今回、不要になった物は・・・・・
24コ、145gでした。
ヘアピンやクリップなど、小さいものが多かったので、
24コもあるように見えないけど、この物を収納するには、
仕切りケース半分くらい必要です。
少しずつあちこちに、コチャコチャ入っていると気付かないですね
小さいけれど大切なこと
PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|