前回、ダイニングの収納庫を片付けた時に出た不用品。
決して多くはないけれど・・・・・
お片付をする度に、不用品は出てきます
今回のお片付けで、ある物
とさよならしました。
通帳です
初めての通帳は、
大好きなおじいちゃんが作ってくれた、郵便局の通帳でした
仕事を始めて、お給料の振り込みで作った通帳。
転職で給料の振込先が変わったり、
結婚して、パパの通帳も管理するようになり、
目的別貯金をしたり・・・・・どんどん増えて行った通帳。
銀行って口座開設をすると、
わざわざ解約をしに行くことって・・・・ないですよね。
で・・・・・気づくと、市内の銀行全制覇
でも、全部の銀行を使っているわけではないんです。
引っ越し、転職、生活の変化で、足が遠のいた銀行もあります。
こちらの本を読んで・・・・・
![]() |
お金を整える 財布、通帳、冷蔵庫。お金の「通り道」を整えれば貯ま [ 市居愛 ]
1,404円
楽天 |
お金が散らかっている
っていう衝撃の言葉。
無い
んじゃじゃなくて・・・・
散らかってる
その本を読んだ時、使い切れないほどの通帳を思い出しました。
利便性が悪くなり、足が遠のいた銀行。
沢山のお金が入っているわけではないけれど、
でも0円ではありません。
使われることもなく、お仲間が入るわけでもなく・・・・・
昔なら、お金が入っていれば、いくらかでも利子がついて
増えていましたが、今は超低金利。
お金が入っていれば増える時代は終わったのです。
増えないのに銀行にあるお金って・・・・・タンス貯金と同じ
いや・・・・それ以下です。
使いたいと思った時、わざわざ銀行に行かなければならない。
徒歩で行くにしても、時間がかかります。
まして、車で行かなければならない場所だったら・・・・・
行くだけで、時間やガソリン代が掛かる銀行って、
利子以上にマイナス要素が大きい。
沢山持っている通帳も解約してシンプルにしたい
シンプルなほど、家計管理は楽になります
我が家の家計簿も、自分で管理できるように、
試行錯誤しながら変えてきました。
やっと、昨年の7月ことから整うようになり、
今年からは、引き落としなどで入出金の激しい銀行の明細も
家計簿に記入するようになりました。
家計簿で銀行の入出金と残高が分かるようになってきたら・・・・・
古い通帳のお役目も終わったかな
って思えるようになりました。
使い終わった通帳って、見返すかもって保存してました。
確かに家計簿を整える時、なかなか整わない家計簿を書いていた時には、開くこともあったけど、家計簿が整ってきて、しかも家計簿をみれば通帳内容も記入してある。
すると、通帳のお役目って・・・・・
ない 終わってる
そう思えるようになって、スッパリ処分する気になれました
1枚ずつは薄い通帳だけど、
15冊も集まれば・・・・・本1~2冊分
そこに、完成できない家計簿のモヤモヤも重なって・・・・・
見るたびにモヤモヤが消えないどころか増幅してたかも
家計簿が整い始めて、自分にとって必要なことを書き始めるようになってから、このモヤモヤも少しずつ消えていたのかもしれません。
やりたいのに出来ない自分。
そこには、
きちんと管理したいのに出来ない自分がいました
DINKS時代には出来ていた家計管理。
子供が生まれてからは完成しない家計簿を書き続け・・・・・
未完成の家計簿を溜め・・・・・
ダメダメな自分という思い込み。
冷静に考えてみると、出来なくて当たり前なんです。
子供がいない生活といる生活。
時間の使い方も変わります。
子供に手がかかるから、今までと同じように時間を使っていては
出来なくなるのが当然なんです。
大切な家族が増えて、以前と同じように時間が取れないのに、
同じことをやろうとしていた矛盾。
通帳を処分したら、
そんな気持ちにもさよなら出来ました
もっと身軽に、出来ないことは変えていい
何かを長く続けることも大事だけど、
大切なことを守るための変える勇気もあっていい
PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|