暖かくなって必要なくなった毛布。
毎朝1枚ずつ洗っています
夏掛けは我が家の必需品。
春 :タオルケット+夏掛け
初夏:タオルケット(+夏掛け)
真夏:(夜中もクーラーが必要になると)
タオルケット+夏掛け
秋 :タオルケット+夏掛け+毛布
冬 :タオルケット+毛布+毛布+夏掛け
こんな感じで、季節によってお布団が変わります。
ほぼ1年中、お世話になっている夏掛け
そういえば、布団もあったけど・・・・・
ここ数年使ってないことに、今気付ききました
タイミングを逃すとお洗濯しそびれちゃうから、
夏掛けからお洗濯開始
洗い終わった夏掛けを、毛布とトレードしながら洗い、
洗い終わった毛布を仕舞う作戦
昨年お仕事をしていた時には、必要なくなったから洗わなきゃ
って、バタバタと洗って仕舞ったような気が・・・・・
家事も計画的に出来ると、余裕が持てるんだなぁ
子供と一緒に居る時間におすすめなのが、
見守りながらのながらお片付け
子供と同じ部屋に居るので、呼びかけにすぐ反応できます。
デスク上には、こちゃこちゃ小物が出て・・・・・散らかり中
棚もギッシリで余裕がなくて・・・・・
仕舞いたいものがあっても入る余地なし
これじゃあ、机の上の物も仕舞えないのは当然ですね・・・・・。
用意する物:掃除機・柔軟剤スプレー・雑巾
1.左上段の棚から使っている物を取り出します。
2.使っていない物を、別の場所に取り出します。
3.棚を拭いて、使っている物を戻します。
棚・デスクごとに1~3を繰り返します。
(慣れてきたり、一気に進めたいときには、
棚全部とデスクなど大きく分けると一気に進みます)
PCデスクにはプリンター・PCだけ
棚にも余裕が出来て、
これなら、仕舞いたいものが増えても、すぐ入れられます
作業途中の物を、一時的に仕舞うこともできるから、
一時置きからの放置防止に効果的
スッキリしたら、棚に取り付けている突っ張り棒が気になる
白だから余計に悪目立ちしてる――――
何か対策を考えよう


PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|