お片付けの変化~紙ごみが出ない~ | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 この前、クルクル・ガリガリとシュレッダー作業をしてから

 紙ごみが減ったのかな!?

 

 ここ数日、紙がないっっ白目

 

 我が家の1階で不要な紙が出ると、とりあえず階段へ置きます。

 そして、2階へ行くついでに、一時置きしている場所の

 回収袋へ入れていたんだけど・・・・・ 

 1階から紙ごみが出なくなりましたキラキラ*

 小さいけれど、嬉しい変化音譜

 

 細かく整理をすれば、まだ不要な物はあると思うけど、

 本が棚からはみ出たから捨てなきゃあせる

 とか、明らかに種々選択をして、処分しなければいけないものが

 見当たらなくなって、棚も少しスッキリキラキラ*

 

 

 雑誌や本類は、処分すると数cm単位でスペースが空くけど、

 書類などは、1枚1枚種々選択が必要。

 手間がかかる割になかなか減らなくて・・・

 分類した次には、大量のシュレッダー作業が必要だったり・・・

 整理整頓をするのが、大変な物の一つですねエクササイズ

 

 まとめてシュレッダー作業をしようとすると、

 電動式のシュレッダーには時間制限があるし、

 付きっきりで紙を投入しなきゃいけないし・・・・・焦る
 

 溜めないのが一番だけど、

 整理整頓をすると、まとまった量が出ることもあるけど、

 こまめな処理が一番手間がかからない。

 

 と言うわけで、1階からは紙類が出なくなったけど、

 2階には、以前お片付けをした時大量に出たシュレッダー待ちの

 紙ごみがあるので、少しずつ1階へ持ち込んで、

 毎日、シュレッダー作業をしようと計画中ですきゃー

 

 もちろん録画したTVを見ながらの、ながら作業線

 面倒な作業は、楽しまなきゃ*happy*

 今の私には、この作業方法が合ってるみたいでサクサク進みます。

 

 (年末のゴミ回収最終日までになくなるといいなぁ~)

 なんて、小さな野望を抱いちゃったりして線線

 

 kakko**小さなやりたいこといっぱいいっぱいリスト100+1コkakko**

 をした時に、お片付け&お掃除をしたので、

 今年は大掃除をしないぞ!!

 

 その変わり、

  いつもは目が届かない場所を、

            気付いたときにちょこちょこ小掃除ハート

 

 PS:kakko**いいねkakko**ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですお花

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村