ある日、突然っ!? | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 えぇ―――、何があったの 顔 ・・・!?

 

 昨日、突然始まったパパ&ちびたんのお片付けキラキラ*

 それも、男チーム2人で*happy*

 

 我が家のリビングの隣にある和室。

 引っ越し当時ちびたん1歳。

 2階に寝室予定の部屋もあるけど、ちびたんが子供部屋で寝るまでは、1階に寝室があった方が便利だと思って作りました。

 引っ越して1年位かなぁ・・・・・

 和室=寝室

 として使っていたけど、ちびたんが和室で寝るのを拒否/無念

 リビングで寝ることになって数年。

 

 おもちゃが増え一時置きのつもりが・・・・・

 最近のお楽しみは、パパ&ちびたんのプラモ作り顔 にこっ

 すると、さらに箱モノがドンドン増え・・・・・

 

 和室 = 物置部屋 片福面と一緒

 

 のようになり・・・・・

 さらに、パパが実家から置いていたの荷物を運び入れると・・・・・

 

 物置部屋じゃなくて倉庫ガーン

 

 私にはもう、手の付けようがなくてお手上げ状態でした 知らん

 だって、倉庫内和室はほぼちびたん&パパの物。

 なので・・・・・勝手に片付けることは出来ないですよねうーん

 

 ずーっと、ずーっと前から

 「散らかってる汚いむっ

 と言い続けていて、

 パパも自分で

 「散らかり過ぎだな・・・なんとかしないと・・・・・ほっ

 とは言ってたんだけど、動く気配なし・・・・・

 休日は、名一杯ちびたんと遊ぶので時間の余裕もないし・・・・・

 

 そこでまず・・・・・

 私に出来ることハート

 だんだん乱れてきた、和室の押入れ&クローゼットのお片付けをしましたキラキラ*

 

 そして、和室をお片付けした時に困らないように、2階子供部屋のクローゼット(押入れ)のお片付けも始めました。

 家族にお片付けをしてもらいたいとき、自分から動くのが鉄則ですハート

 

 口うるさく言っても嫌がられるだけです。

 「片付けないと」

 と思っているのに、

 「片付けてよ――!!

 なんて言ったら・・・やる気もなくなっちゃいますよねっほっこり

 「今やろうとしてたのに―――――」

 なんて・・・・・・

 

 「宿題をしなさい‼」

 「今やろうと思ってたのに――うるさいなぁ」

 って逆切れしちゃう子供と同じ現象が起きちゃいますよねっほっ

 

 なので、まずは自分から動きましょう線

 家族が遊んで手伝ってくれなくてもいいんです。

 

 私はお片付けをしてますよ――――線

 片付いたお部屋でのんびりしたいの線線

                って思いながら動くだけハート

 

 そしたら・・・・・・突然始まった和室のお片付けきゃー

 1日かかって、和室はだいぶスッキリしてきました音譜

 

 使わなくなったおもちゃは箱入れして、2階へ運んだので、

 今度は2階が倉庫のようですが・・・・・あせる

 私一人で地味――に続けていたお片付けもやっと、

 家族一致団結!?で動き始めましたキラキラ*

 

 だいぶ涼しくなってきたし、寒くて動きが鈍る前に・・・・・

 もっともっとスッキリ綺麗にしたいなぁ~~わーぃ

 

 PS:たくさんのハートいいねハートありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですハート

 

    読者登録をしていただいたh様、ありがとうございます。

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村