時間がない!?~ギュギュっと濃厚に~ | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 最近の私。

 かっこ 時間の使い方が下手だなぁ・・・・・ かっこ

 って思う事が多々あります・・・

 

 またまた

 「時間がないっ!!

 「〇〇だから出来ないっ」

 「疲れて動きたくないっ……

 そんなループにはまりつつあるような気がして・・・・・

 2学期が始まり、私の学校生活も再開したので確かに時間は夏休み中より減ったんだけど・・・・・このままじゃダメだねっパンダ残念

 何か改善策を考えなきゃあせる

 

 パパ&ちびたんの突然始まったお片付け音譜

 きっかけになったと思うお片付けはココキラキラ*

 

 和室の押入れです。

 ここを片付けたのは・・・・・3月!?

 本格的に片付けたのは、昨年の11月でした。

 あれから・・・・・8ヶ月

 荒れに荒れて・・・・・

 下段は、仕舞い難くてお洗濯後のシーツやマットが無造作にポイッ汗

 パパがお洗濯物を仕舞うと100%こんな感じうーん

 そして、お片付け不要になったケース類が中段にゴチャゴチャう~

 

 季節外のお洋服や、これから着る服なども掛けられていたけど、

隣には日常使いのクローゼットがあるし、

季節外のお洋服は2階ウォークインクローゼットに入れているので、

ここにお洋服を置く必要はあるのかな片福面と一緒

 

 あちこちに置くと、散らかる原因になるし、管理できなくなります。 

 お洋服は、日常使いが1階和室クローゼット。

 季節外は2階ウォークインクローゼット。

 この方が分かりやすいですねっ音符

 

 不要なケースを処分して、ここに必要な物だけを集めると・・・・・

 

 

 スッキリして下段も半分ほど余裕が出来ましたキラキラ*

 

 ここのお片付けをしたのは、ちびたんの夏休み中。

 「時間がない、ない―――」

 言いながらも、コツコツお片付けしてましたテレっ♪

 「私が片付けないと、誰も片づけてくれないっ!!

 そんな気持ちがあったこともありますが、

 ちょっと片付くとついついのんびりしちゃって・・・・・。

 

 でも、この空きスペースにパパがらいん線荷物を詰めちゃった焦る

 荷物と言っても、私がお片付け途中の物だったので仕方ないのですが・・・・・

 以前はこんな風に、お片付け途中のものを勝手に片付けられると

 「もう、やーめた」

 となっていたけど、今は

 「なんで入れちゃうの!?

 と一瞬思ったけど

 「片付けてやる線線

 と闘志が燃えてきました汗☆

 

 油断大敵。

 

 ちょっと片付くとついついのんびりし過ぎちゃうから、

 また散らかって・・・どうしよう・・・・片づけなきゃあせる

 を繰り返しちゃうんですよねガーン

 

 のんびりはギュギュっと濃厚に短くハート

 次に向かって、早めに走り出さなきゃ★ハート★ 

 少しずつ、少しずつでも動き始めること大事ですねっハート

 

 出来ないと思うときにも、

 出来なりに出来ることを見つけて進まなきゃ、何も変わらないねっハートカッコ*)

 

 PS:たくさんのkakko**いいねkakko**ありがとうございます。

     元気の素をたくさん頂けて嬉しいですハート

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村