夏休み20日目![]()
もうそんなになるの![]()
![]()
![]()
カウントし直してみたら・・・・・間違ってました![]()
なんだか1日得した気分![]()
家計簿を整えようと7月から、
を始めました。
順調に進み8月初め、順調に7月分の家計簿を集計して締め終わると・・・・・
7月以前の分は・・・・・どうしようかな![]()
6月分を書き始めました。
集計 → 生活費が集計出来ていないっ![]()
↓
![]()
↓
→
→
もう、いらないっ![]()
![]()
頭の中で、何かが
ブチッ
と切れました ![]()
イライラしながら過去を繕うことに何の意味があるの![]()
繕う![]()
![]()
そう私、出来ない自分を認めたくなくて、繕おうとしてたんだ。
妊娠してから出来なくなった家計簿。
この7年近く、
出来ない自分を認められなくて、ずーっともがいてたんだ ![]()
やれば出来る![]()
出来ないはずがない![]()
今まで出来ていたんだから・・・・・って。
でも妊娠・出産・育児・子育てで、生活はずいぶん変わりました。
それに伴って、時間の使い方だって変わります。
仕事と両立しながら、その時々出来る事を種々選択・・・・・
もちろん今にして思えば、100%じゃないことも沢山あったけど、
その時出来る100%を精一杯、夢中でしてきました。
でも、家計簿だけどうして、種々選択できなかったんだろう![]()
そこにはきっと、出来て当たり前、今までも出来ていたから出来る。
そんな気持ちが隠れていたんですね。
子育ては相手がいることなので、自由にならないのは分かります。
でも、家計簿は私がすればいいことなので、私が何とかすれば出来るって思っていたのかもしれません。
そこに、時間の観念はありませんでした。
でも子育てって、時間のかかることがいっぱいありますねっ。
子育て = 時間
↳ 限られた時間の中で出来ること。
↓
私が意識出来ていなかったこと。
出来なかった自分を認めて、
イライラしながら過去に時間をかけるのをやめよう![]()
過去を変えることは出来ない。
どんなに取り繕ったとしても、出来なかった過去は変わらない。
今という時間を過ごして、出来た過去。
過去があるから、今の自分がいる。
すると・・・・・
変えたいのは、過去の自分![]()
それとも今![]()
今を変えれば、未来も変わるはず![]()
そう思えたら、7月以前の家計簿に関する、レシート・メモなどはもう必要ないって思ってスパッと処分出来ました![]()
ケースから溢れんばかりになった家計簿関連の物が無くなって
スッキリ![]()
物が多くて雑然としていた、リビングの収納庫もちょっとスッキリ![]()
そしたら、収納庫の中をもっと使いやすくしたくなって・・・・・
ただいま改良中です![]()
お家の中で、滞っている物(場所)は何ですか![]()
出来る or 出来ない(出来ていない)
↓
そもそも、やる必要がある![]()
↓
出来ないのはどうして![]()
↓
時間がない![]()
↓
それをする時間が作れますか![]()
↓
作れない or 改善しようとしたけど出来なかった
↓
今までと同じやり方では出来ないことに気付きましょう![]()
気付くと変えられます![]()
どのくらいなら出来ますか![]()
出来るところまで、ググッとハードルを下げて![]()
今までと違う。
完璧じゃない![]()
今までの100%じゃなくて、
今の100%を見つけましょう![]()
PS:たくさんの
いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|