夏休み片付け~ふせん家計簿始めました~ | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 夏休み16日目。

 最近、なかなかお勉強をしてくれないちびたん。

 1行日記も溜まる一方で・・・・・あせる

 昨日は、パパと一緒に3日分書きました。

 

 なんでも、溜めると大変ですね ><

 

 忙しい――あせる

 時間がない――!!

 やることがいっぱいっむっ

 

 つまり・・・・・

 いろんな言い訳をしてるけど・・・・・・やりたくないっ!!

 

 少しの事でも、溜まるとハードルが上がりますu-n*

 ハードルが上がると・・・難しくなります。

 時間がないのに、溜めたせいで数倍の時間が必要になるえ゙!!

 すると、いつの間にか・・・・・

 

 出来ない!!

 

 に変わっちゃうんです悔しい

 

 出来ないに変わると・・・・・

 

 やりたくない!! あれれ、またやりたくないに戻っちゃった汗

 どうせ、やっても出来ないからやりたくない!!

 

 やらなくていいや――――むっ

 

 こうなるともう・・・・・お手上げ顔(ダメ)

 

 また、さらにとっ散らかって、

 さすがにやらなきゃダメだよね・・・・・・

 って、思えるようになる日まで・・・・・・ガーン

 

 そしてまた思うんです。

 やらなきゃいけないのに・・・・・出来るかな?って・・・・・

 

 出来ない=ハードルが高い

 

 出来るところまでググッと下げましょうハート

 

 私の家計簿も、苦節〇年片福面と一緒

 やっと自分に合った場所まで、ハードルを下げることが出来ました 顔 にこっ

 

 毎年のように、1月から新しい家計簿を始めるのですが・・・・・

 妊娠~子育中の現在まで・・・・・

 

 1年間、ちゃんと家計簿をつけられたことはゼロ。

 

 数ヶ月は続いても、どんどん溜まる家計簿。

 徐々にあっぷあっぷして・・・・・

 春頃から・・・・・・整わなくなります。

 そうそう、いつもこのパターン。今書いてて気づいた片福面と一緒

 

 kakko**ふせんノートに出会ってkakko**、少しずつ変化してきた私のノート音譜

 

 家計簿も、このノート術で変化させようと7月から始めていましたきゃー

 7月が終わり、8月に入って数日経ったころ。

 ちゃんと7月分の家計簿を締めることが出来ましたキラキラ*

 

 

 今までと何が違うの!?

 ・付箋に書くので、何度失敗しても書き直しOK音符

 ・付箋なので、入れ替え(張り替え)自由自在えへ

    →納得できるまで、何度もレイアウト変更可能。

 

 そして、何より一番良かったのが、

 何度失敗しても、

    ノートが汚れなくてモチベーションが下がらないっきゃー

 

 失敗が続いて、ノートが汚くなってくると・・・

                私のモチベーションだだ下がりガーン

 

 書きかけノートが沢山出来るのも、コレが原因でした悔しい

kakko**ふせんノートkakko**を始めて、まだ1ヶ月だけど、

 ノート探しをしたのは・・・・・ふせんノートを始めてみようと思った時だけ線

 ふせんノートを始めてからは、書きかけのノートをまとめ直して、

徐々にノートが減っていますキラキラ*

 

 ふせんノートだけになる日は、まだ先だけど

 あちこちにメモを書く&置くことが無くなって、必要な情報はふせんノートにだけ書くようになりましたハート☆

 

 出来ないことは、出来るまでハードルを下げる。

 ハードルの高さは、自分基準★ハート★

 他の人が作ったハードルじゃなくて、

       自分が出来るハードルを設置しましょハート

 

 だって、身長が高い人と、低い私じゃ・・・・・・

 同じハードルは超えられないっあせる

 飛ぶ前から、ハンデあり過ぎでしょ*happy*

 

 ノート作りって楽しいっ~~わーぃ

  

 PS:たくさんのハートいいねハートありがとうございます。

    元気の素をたくさん頂けて嬉しいです点 

 

 にほんブログ村 トラコミュ 小さな一歩から始めるお片付け。へ小さな一歩から始めるお片付け。

 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
 にほんブログ村