夏休み18日目。
昨日は朝から、ちびたんのリクエストでお出掛け
ちょうど用事もあったので、
「じゃあ、ままもごようじあるんだけど、つきあってくれる」
「いいよ~」
ラッキー
受け入れると、受け入れられる
「えぇ――、やだ――、面倒だから行きたくない」
って言ってたら、きっと私の用事も受け入れてくれなかったでしょうね
そして、昨日の朝はなぜか、
自分の為に身支度しよう~~
と思って、着替えれば出掛けられる状態まで身支度が出来てたんです
なので、ちびたんが
「出掛けたい」
って言っても、面倒と思わずに出掛けられました。
家族の為に・・・・・
って思うとしんどくなることありませんか
家事・子育て(育児)・家計管理・お仕事
やらなきゃいけない事
やって当たり前
出来て当然
そう思うと、負担になることって沢山あります。
忙しいのにどうして私だけ・・・
共働きなのに、どうして私だけやらなきゃいけないの
男女平等っていうけど、ちっとも平等じゃない
働く女性ならきっと・・・・・一度はそう思ったことないかな
期待をすれば裏切られる。
思った通りの反応がない時だってあります。
相手も、同じことを思っているかもしれません。
思っていても、口に出せない人だっていますよね。
反応がない = 裏切られた
って、思っているのは私の感情。
そう感じるのは・・・・・
やってあげている
という感情が気持ちのどこかにあるから。
自分の為にやったのなら・・・・・
素直に自分が喜ぶだけ
やっておいて良かった~
頑張った、ちょっと昔の自分にハナマル
私が笑っていると家族も笑顔になる
私が怒っていると、なんだか家族も険悪ムード満々
あなたが笑っていられるのはどんなとき
どんな風に思って行動すると動きやすい
自分の為
そう思うと、理由づけなんて必要ないねっ
私がイライラしない方法
笑顔でいられること
期待通りの反応がなくてイライラするなら・・・・・
辞めちゃいましょう
期待をしながらついついやってあげてること
やってあげている = だから感謝してよ(上から目線)
みたいな感じ。
こんな感じだと・・・・・感謝したくないっ
余計なお世話っ
ってこともあるし・・・・・。
こうなるともう、
「せっかくやってあげたのに――――」
とか、
「こんなはずじゃなかったのに――――」
とか、負の連鎖
私がやりたいからやる。
期待していない時ほど、
「あっ、やってくれたんだ」
とか意外な反応ほど嬉しさ倍増
自分の為にやったのに、喜ばれるって最高
ここ数日、なんだか動きたくなくて・・・・・
ほぼ1日中、クーラー当たっているせいか午後から頭痛がして・・・
さらにやる気ゼロのダメダメちゃん
入浴後は、ちびたんとTVを見ながらのほほ~ん
が・・・・・
お風呂からあがってきたパパが黙々と夕食の食器洗いをして、明日のゴミの日に備えて、冷蔵庫整理&ゴミ出しの用意をしてくれました。
ここで素直に
「ありがとう」
って言えたらいいんだけど・・・・・そこまで人間出来てない私。
怒ってない ムッとしてない
横目でチラッとパパの顔を見ちゃう私。
その後は3人でTVを見て大爆笑~~~
家族っていいな~
明日は、私が頑張ろう~~って思った夜でした
気持ちのハードルもググッと下げて、自分が動きやすくて、気持ちの揺れ幅の少ない方へシフトチェンジ。
←この辺を行ったり来たり→
←ここからここまで行ったり
来たりじゃ疲れちゃうよね→
やっていて、ムカッ&イライラすること辞めちゃおう
楽々
って、楽が2コあるけど、
らくにできるとたのしい
らくだからたのしい
楽に出来るから楽しむ余裕がある
ってことなんじゃないかなって思っちゃう私
楽に出来て楽しむ余裕があること = 楽々
お家のこと、こんな気持ちで出来たら素敵
PS:たくさんのいいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|