少しずつ、2階を改革(お片付け)中
綺麗になっていく部屋を見ていると・・・・・モチベーションUP
昨日も暑い1日で、クーラー大活躍
でも、パパの体感に合わせると、私には寒っ
なので・・・・・
1階で寒くなると2階へ行って、お片付け&お掃除
暑くなると、1階のLDKで冷やして、寒くなると2階へ
何度か往復していると、2階もちょっとスッキリ
「寒過ぎ」
電気代も・・・・・・
って、家計を預かる主婦は思っちゃうけど、パパだって週に1度の休日。
涼しい部屋でのんびり過ごしたいよねっ
上手に過ごせば、
夏の暑い日、クーラーのない2階のお片付けが出来てラッキー
沢山、お洗濯物がかかっていた2階ホールの物干し竿。
何にもなくなってスッキリ~~
これなら、大物のシーツだって簡単に干せるねっ
そして、ちびたんの子供部屋をお片付けするために、
まずは、私の部屋からお片付け
どうして
子供部屋を片付けたいなら、片付ければいいんじゃないの
確かに、子供部屋片付けたければ、子供部屋から始めればいいって思いますよねっ
でも、 子供部屋から移動させたい物があるんです。
なので、移動先の私のお部屋(寝室予定だった部屋)からお片付けをして、置き場所を確保します。
これをしないと、移動したのはいいけど、
置いたのはいいけど・・・・・使えない
なんてことになります。
お片付けは先も考えて、計画的に
遠回りに見えて、実は近道
だったりします。
見通しが立っていると、やるべきことも分かりやすくなります
少しずつ、少しずつ進めていると、ガラッと変わる時が来ます
ワクワク、ドキドキ
そんな瞬間も楽しいですよ
PS:たくさんのいいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|