夏休みまで、あと数日![]()
ちびたんは、一歩進んで二歩下がる・・・
みたいな状態を繰り返してます ![]()
1歩進んで2歩下がると・・・・・
1歩ずつ下がってることになんだけど・・・・・![]()
でも、成長はしてるよねっ![]()
色々な葛藤を繰り返しながら・・・・・心も体も![]()
お片付けも、出来ることから少しずつ![]()
![]()
![]()
![]()
ちょこちょこお片付け![]()
ガラッと変わるような、大きな変化は起きないけど・・・・・・
着実に、何かは変わってます![]()
散らかった部屋を片付けたい![]()
そう思って動き出したのはいいけど・・・・・片付かない――――![]()
ここまで散らかるのに、どのくらいの月日がかかりましたか![]()
片付けにかけた期間はどのくらい![]()
自分でお片付けをしようとしたら・・・・・
散らかしたのと同じくらいの時間が、お片付けにもかかると思うんです。
でもなぜか、お片付けは短時間ですぐに終わると思いこんじゃう![]()
早く片付けたい![]()
って思う心が、そうさせちゃうのかな![]()
でも、同じくらい時間がかかるって思えば・・・・・
ドンと構えて、じっくり取り組めます![]()
片付けても片付けても片付かない―――![]()
いつも、同じ場所ばかり片付けている![]()
だから片付かないんですよね![]()
今、「えっ
」って思った方は・・・・
きっと、私と同じ間違いをしてるかも![]()
以前の私はそうでした![]()
片付けても片付けても散らかるので、
同じ場所を何度も何度も片づけていました。
同じ場所ばかり何度も片づけるので、他の場所のお片付けが進まないっ![]()
これでは、片付くはずがないですよね![]()
だって、同じ場所ばかり片付けて、根本的なお片付けが出来ていんだもん。
表面だけ取り繕ったお片付けでは、すぐに元通りになっちゃいます。
片付く仕組み作りが出来ていれば、散らからないのですぐ元通りになることはありません。
それでも散らかるのは・・・・・
仕組み作りが完璧じゃない(合っていない)ってこと。
お片付けを仕事にしている方に依頼すると、
たぶん数時間でガラッと変わります。
でも、
片付けのプロが近くにいない
とか
知らない人を、家の中に入れるのが嫌
とか
自分の手で片付けたい![]()
とか、理由はいろいろありますね![]()
これ、すべて私の事 ( ´艸`)
資格を取ろうと思ったのも、
片付けのプロが近くにいないこと。
そして、自分の手で片付けたい。
私みたいな人、他にもいるんじゃないかな![]()
って思ったから![]()
他にも、プロに頼むと時間の都合が・・・・とか
家族にも話さなきゃ・・・・とか
お金が・・・・・とか
探せば、理由はいくらでもつけられますねっ![]()
でも、理由探しはもうやめましょう![]()
片付けたかったら、動くのが一番です。
ちょこちょこお片付け![]()
でも
一気にお片付け![]()
でも、
自分に合った方法ならなんでもいい![]()
でも、お片付けの基本は整理整頓だけ
整理とは:
要る
要らない
を分けること。
整頓とは:仕舞いやすく使いやすいようにすること。
だけ。
ちょこちょこお片付け
を、そろそろ一休みしようと考え中です。
夏休み中を利用して、
我が家のお片付け![]()
本格始動しようと思って・・・・・
計画&頭の中の整理整頓中です![]()
夏休みを利用して、楽しく一緒にお片付けしてみませんか![]()
PS:たくさんの
いいね
ありがとうございます。
元気のも素を頂けて嬉しいです![]()
読者登録をしてくれたF様、ありがとうございます。
|