
ドキドキのワクワク

ちびたんは、保育園へ行っていた時と同じように朝準備

登校時間が早まっただけで、いつもと変わらない。
そう

場所は違うけれど、それ以外変わることってないのかも

起きて、ご飯を食べて、遊ぶ。
「時間だよ~~~お着替えして~~」
私が言うことも同じ

「うん」
遊びながらお着替え。
私の準備が出来上がると
「歯磨きするよ~~」
と歯磨き&仕上げ磨き。
「ぶくぶくしてきて~~」
その後は、靴下を履いて、ハンカチを持って、ジャンバーを着て、
お気に入りのおもちゃを持って車に乗る。
今思うと、ドタバタで過ごした3年間の朝時間。
小学生になったと思うせいか、
ちゃんと出来るようになったなぁ

って、3年間の成長を感じる朝でした

いつもと違う通学路。
ピカピカの1年生が安全に登校できるように、「黄色いおばちゃん」ではなく
「黄色いおじちゃん」や交通指導員の方々が各交差点で交通誘導をしてくれいてました。
(私の子供時代は黄色いおばちゃんでした)
小学校に近づくと、先生たちも黄色い旗を持って道路に出て交通指導。
沢山の方々に見守られながらの登園

いつもの運転より慎重に、安全に

学校に近づくにつれて、子供たちも増え、より一層スピードをおろして安全運転。
事故に合わずに(起こさずに)楽しく6年間、登下校出来ますように

車登校なので、校門近くからは歩きます。
体よりも大きな大きなランドセル。
ギュッとたくさん詰まったお勉強道具。
今日は、児童館で食べるお弁当や、内履きなどもあり
とっても重くなってしまった荷物。
トコトコ、トコトコちょっと前かがみになりながら玄関へ歩いていきました。
頑張れ~

楽しい場所になるといいねっ

ママも、安全運転で送り迎え頑張ります

黄色い帽子を忘れて、取りに戻ったりハプニングもありましたが・・・・・

余裕を持って早く出たので、お家に戻ってもゆっくり登校できました。
明日は忘れないようにしようねっ

