ゴチャゴチャ感をなくす~PCデスク~ | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 以前、お片付け(カウント作業)をした和室の押入れ
 あれ以来、小さなスッキリはあっても、大きく変化した場所はなく・・・ドキっっ!!
 あの時の、スッキリ感を味わいたいっ線
 あれからもう3ヶ月半も経ってましたえ゙!!

 ウォークインクローゼットのお片付け。 → 完結編
 リビング収納庫のお片付け。
 
 大々的なお片付け、完結と言えるようなお片付けをして気づいた事。
 連動させると片付きやすい!?

 リビング収納庫のお片付けをしながら・・・・・
 ココも同時進行で片づけていました。
 
 PCデスク。

 今回、リビング収納庫のお片付けに片を付けたい!!
 そう思いながら進めていました。

 今一番心地よい場所 = 長時間いる場所
 長時間いる場所の近く = リビング収納庫
 
 そこに、ぎゅぎゅっと必要な物を集めたくて・・・・・

 必要な物を集めると・・・・・
 1ヶ所で作業が終わる = 時短音譜
 
 リビング収納庫に必要な物を集めるということは・・・・・
 優先順位をつけて、あまり必要でないものはどこかに出す必要があります。
 それを出しっぱなしにしたら・・・・・

 お片付けという名の元にまたお山(魔境)が出来ちゃう
 今回は、この事態を避けたいっu-n*
 ちゃんと、お引越し場所を決めて取り掛かりました。
 そのお引越し場所が・・・・PCデスク&フラップチェストでした。
 
 フラップチェストにはアルバム・保存用の書類を移動。
 PCデスクには、色が合わない引き出し・取説を移動。

 PCデスクからは、家計簿類・保存用のファイルを移動。

 そして、使いやすいように、リビング収納庫を100%使い切れるように物の配置をし直して・・・・・リビング収納は完結。
 PCデスクも大まかな物の置き方を決めて・・・・・  
 
 こんな風に変わりましたキラキラ*
 以前より、ゴチャゴチャ感はだいぶ薄れたかなぁ~片福面と一緒

 もっともっと使いやすくきらハート

 ここはまだもう少し改良が必要だけど・・・・・もうひと頑張りで完成~
 ここを見ると気持ちが少しピシッとするようになりました線
 ちびたん&パパの写真も飾っていて、なごみ空間だったりハート☆

 ココが片付いて、もっと空間が空いたら・・・・・
 家族写真を飾るのもいいなぁ線

 お家が片付くと・・・・・まだ一部ですが 

 わくわく楽しいことがいっぱい思い浮かぶようになりましたっわーぃ
  
  にほんブログ村