ウォークインクローゼットの大々的なお片付け。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 我が家でやっと、大きな変化を見せた場所キラキラ*
 2F  ウォークインクローゼット。
 
 これなら・・・・・いつ人に見られても大丈夫ニコニコ
 と思えるくらいになりましたキラキラ*

 ここまで片付いたのは・・・・・
 お引越し後、チェストを買って片づけたとき以来!?
 チェスト購入後、しばらくは散らかっても片づけられる程度でした。
 片付かなくなったのは・・・・・実家から私の荷物を全撤去した頃からかなぁ・・・・・。
 着物・アルバム・スキーウエア・チェスト・残っていた衣類など・・・など・・・・・。

 それらを運び込んで、明らかに物が多すぎる状態(許容オーバー)に・・・・・ショック・・・
 そして、お片付け(カウント作業)を始めてから、お片付け最中特有のあの現象が
  
 お片付けという名の元に・・・・・山・山・山・・・・
 そのまま、あっちも、こっちも手を付けるので山は・・・

 放置―――え゙!!

 になることも多かったのですが・・・・・。
 昨日はなぜか
 「ウォークインクローゼットのチェット入れ替えてもいい!?
 とパパに許可を貰って、大々的なお片付け祭りを開催線

 許可片福面と一緒

 お片付けに許可を貰わないとダメなの!?
 LDK・和室・お風呂・洗面所・和室・2階の2室は、私が勝手にお片付けをします。
 許可を貰ったことは一度もありません。
 が・・・・・、今回のお片付けでは大々的に動かしたいものあって・・・・・
 それがコレ。
  
 パパのお洋服がギッシリ入った収納ケース。
 溢れた物に隠れてよく見えない―――
 物をよせてみると・・・・・
  
 こんな状態
 ここのウォークインクローゼットには出入り口が2ヶ所あり、左側の黒い収納はちゃんと引き出しが引き出せます。
 が・・・・・右側の白い収納ははてな5!
 たった、20~30㎝しか引き出せませんだめだめ

 なぜ、こんな状態に―――むかっ
 それはパパの思いやりハート
 パパのお洋服を置いている方が、ハンガーポールがドア1枚分少ないので、沢山お洋服を置ける右側を私、少ない方は自分(パパ)のでいいよって線
 通路が狭くなるので、パパが横置きにしたんだけど・・・・・
 
 この置き方、ずっと気になってましたこまる
 住空間収納プランナーお勉強をしてから、さらに引っ掛かりが大きくなり・・・・・
 
 こんな置き方じゃ、全然活用できないっ!!
 開ききれない → 見渡せない&仕舞いにくい

 パパは全然気になっていないようでした。
 「こんな風に変えたよ」
 と、置き場所を説明しても・・・・
 「あのままでもよかったのに・・・・」
 「だって仕舞いにくいでしょ!?収納の上に服積みあがってるし・・・・・」
 「仕舞おうと思えばちゃんと仕舞えるよ~」
 とこんな調子u-n*
 「でも、私が気になるから変えたよ~~*happy*

 大々的な収納棚の入れ替えをしたことで
 
 奥まで引き出せる収納ケースに変わりましたキラキラ*
 (右側に写っているドアはいつも写真を撮っている入口、今回はもう一つの入口から写真を撮りました) 

 大きく場所を入れ替えたおかげで・・・・・さらに変わった場所もきらハート
 ワクワクする場所も出来ました音符
 
                                     つづくハート
 
  にほんブログ村