出来ない、やりたくないを変えるには・・・・・。 | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 最近、とっても食欲旺盛な私。
 というのも、満腹中枢がおかしくて食べても、食べても満腹感がないんです。
 なので・・・・・アレも食べたいニコ これも食べたい―――もへ~

 すると・・・・・ちゃんと作るんですねわーぃ

 「作らなきゃ
 と思うと、出来ないのに・・・・・・・・u-n*
 
 最近、お片づけでも同じ現象が起きているような気が・・・・・汗

 「片づけなきゃ
 そう思うと・・・・・・出来てないんですうーん

 たま~に、本気のお片付けモードになることもありますが・・・・・
 年末からの体調不良で、すっかりのんびりモードはてな5! 

 一歩進んで二歩下がる白目

 なんだかそんな状態を繰り返しているような気がして・・・・・・。

 ……………

 こんな時・・・・どうしましょうはてな5!
 動きたいのに動けない!?
 やりたいに出来ない?
 
 片福面と一緒

 気の向くまま、思いつくまま動いてみようかなぁ~きらハート
 まずは、以前のように動く癖をつけなきゃハート
 のんびりモードのお昼休みや、お仕事が早く終わる日には少しだけでも何かをしよう線

 住空間収納プランナーのお勉強を始めた頃のように、お昼休み(短い時間)も大事に過ごしたいなぁハート
 

 お片づけは手段であって、目的ではないのです。と、自分に言い聞かせてみたり・・・。

 私の目的は
 心地いいお家を作ること線
 のんびりできるお家を作ること線

 その為に、お片付けをしたかったはず・・・・・。
 日々、時間だけに追われてイライラしたくないから無駄な時間は使わない。

 物を探す時間。
 片づけに追われない仕組み作り。

 その為に今するべき事、したいことは何!?
 


 片福面と一緒 せん 片福面と一緒 せん 片福面と一緒



 大丈夫きらハート
 どんなに小さくても、昨日より1つ快適線
 昨日より、ちょっと綺麗線

 毎日は1つでも、1ヶ月続けば 31個の快適&綺麗が出来ます音譜
 まずは癖付けキラキラ*

 お昼休み&お仕事が早く終わる日には何か1つ変えてみる線

 出来ないときには、出来ないなりの目標も必要かなぁ・・・・・。
 ハードルを下げて毎日続ける癖付けから始めてみようと思いますわーぃ

  にほんブログ村