
もう一度寝ようか、起きようか迷いながらコーヒーをセット

コーヒーが出来たので起きちゃいました

しばらくブログ巡り~~

するとブルブル寒い――――

昨日、お風呂上りは暑かったから薄手の服を着ちゃったけど、朝方にはやっぱり寒すぎたみたいっ

日曜日、急遽お出掛けしたときに購入した部屋着に着替えました。
暖かくて気持ちいい~~

新しいお洋服ってやっぱりいいですねっ

気持ちまでピシッとする感じ~

お気に入りが増えると、今まで来ていた部屋着の出番が減ります。
体は一つなので、着れる枚数にも限りがありますね

1枚増えたら、1枚さよならしなきゃ

増えない仕組み作りも大事

増えたら減らす

言葉にすると簡単。
頭の中ではわかっていても、新しい物を買ったからその分減らすって・・・・・
なかなか出来ませんでした。
「足りないから(と思って)買った」ときはなおさら・・・・・
でも、足りないながらも今まで使っていたものの出番は今後・・・・・
ある
ない
少し前、お仕事用のタイツを買いました。
なんとなく、今まで履いていたタイツがくたびれてきたような気がしたから・・・。
そしたら、なんと新しいタイツの履き心地の良さにびっくり

足首はもたつかないし、ピタッと脚に吸い付くみたいな履き心地

あまりの履き心地の良さに、着れるからっていつまでも着ているのは違うかなって思い始めました。
そしたら、買ったけど着心地が悪くてあまり出番のない下着類は全部要らないなって思えて・・・・・処分しちゃいました

すると・・・・・
下着の入っていた引き出しに余裕が出来て仕舞うのも楽々~

すると・・・・・
今まで、お洗濯ものを畳んでもなかなか仕舞えなかったのに・・・・・
畳んだお洋服をいつの間にか仕舞えるようになってました

そう、仕舞いたくないのには理由があったんです

仕舞う場所がギュウギュウで入れにくいから、仕舞いたくない―――――って

お洗濯物は毎日畳みます。
当然、毎日仕舞う作業も付き纏います。
でも、ここがやりにくかったら・・・・・仕舞いたくない―――
って思っちゃう
すると、畳んだお洗濯物の山が出来上がって・・・・・・山が大きくなればなるほどハードルも上がっちゃう

子供服の引き出しも、まさにそれでした。
季節外のお洋服も沢山入っていたせいで、普段来ているお洋服が仕舞えなくなってて・・・・・。
畳んだお洋服が多ければ多いほど・・・・・こんな枚数どこに入れよう

少し余裕~

収納にも、気持ちにも必要ですねっ
