
モゾモゾしてたら、2度寝をしていたようで起きたのは4時過ぎでした。
携帯電話を見たら、目覚ましをかけ忘れてました

先日、久し振りに朝寝坊をした時にも、目覚ましかけ忘れていたので危なかったぁ


私にとって、朝時間とっても貴重で大切な時間です

目が覚めた後、頭がフル回転になるまでの準備時間だったり・・・
ブログを書く時間だったり・・・
お安い深夜電力を使って家事をする時間だったり・・・
ときにはお片付けをしたり・・・
夜まで、お仕事の日はさらに貴重な時間です。
帰宅すると、夕食・後片付け・お風呂・寝る準備(子供の仕上げ磨き)などで寝るまでノンストップ

保育園でのお昼寝がなくなってから、就寝時間が早まったので夜時間がさらに短いっ

すると・・・・・今日1日私なにしてたんだろう

お仕事だけ

って思ってしまいます。
お昼休みはあるけれど、混み具合によって少し短くなってしまうこともあるので、あまりあてには出来ないんです。
そして、やりたい事・やらなきゃいけない事をギュウギュウに詰めた予定を立てると、"出来なかった・・・・"でモヤモヤが溜まってしまいます。
なので自由にその時、気になることをするのが合ってるみたい

お仕事だけの1日にならないように、朝時間は有効活用しなきゃ

薬を飲み始めて、体調に変化が出て来ました

咳がだいぶ減って、体が軽いっ

冷たいものを飲むと体が冷える(ザワザワする)ので控えていたのですが、アイスを食べても平気

朝時間は、ほんとに頭が働かなくてぼ~~っとしていたけど・・・・・
今朝は、お片付けもしたい気分

3週間ほどかけて、ジワジワ症状が進んだことで、疲れる・怠いと感じることが出来なかったんですね

なんとなくやる気が出ないとか、ついついボ~ッとして横になっちゃうとか・・・・・
私のモチベーションが下がってるだけだと思ってました

でも、少しずつ体調が戻ってきたら・・・具合が悪かったんだなって思って・・・・・。
貴重な時間を無駄にしてしまいました

毎日お薬沢山飲んでます。
5種類:6錠+1包(さらに頓服2錠もあります)
毎食後に、袋からこんなに沢山の薬を出すのが段々面倒になってきました。
お仕事が始まると、やっぱり朝は忙しいっ

すると飲み忘れちゃうことも多くなり・・・・・
なのでこんな風にしちゃいました


子供の離乳食から使っているミニタッパー。
今は、お弁当用の自家製冷凍食品用に使っています。
これに、1回分ずつお薬を分け入れます。
このまま並べているとなんか邪魔

なので・・・・・

重ねちゃう

すると・・・・・
タッパー1個分のスペースで、数回分の薬が準備出来ます

同じ形のミニタッパーを使っているので、飲み終わった物は下に重ねます。
お薬が無くなってきたら、再度分け入れると・・・・・
朝の忙しい時間や、ついつい飲み忘れて出掛けに気付いたときでも、このままポケットに入れられます。(蓋をして持って行くことも可能)
同じタッパーがあれば、もっと重ねられるので常備薬がある方でも使えます。
日付・時間帯(朝・昼・夜)などのメモも一緒に入れて、飲み終わった殻をココに入れて置くと、飲み忘れ防止にも役立ちますね

これで、飲み忘れを防いで早く良くなりますように

