気になったら変えてみる③~子供用の引き出し~ | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 子供が99%の確率で忘れるもの。

 ハンカチ。

 それが最近酷くて・・・・・白目

 毎朝
 「ハンカチ持った!?
 「あっ、わすれた」
 の繰り返しu-n*

 あまりにも忘れるので、こんなこと言っちゃいけないけど・・・・・

 うちの子バカなのはてな5!

 片福面と一緒

 片福面と一緒

 勝手口横のカウンターに置いてたんだけど、ここってもしかして・・・・・。
 子供にとっては目につきにくい場所なのかな!?
 隣には、鍵が置いてあるので、私は出掛けに必ず見る場所。
 だから鍵を取る時、ハンカチが目に入って、
 「あれぇ――、昨日とハンカチが変わってないっ!!あっ、今日も持ち忘れたなむかっ
 って思って、声を掛けるとやっぱり持ってないムッ

 なので聞いてみました。
 「最近、ハンカチ忘れるけどここ取りにくいの!?どこに置いたら取りやすい!?

 すると・・・・・
 「靴下が入ってるとこがいい」
 ってちゃんと返事が返ってきました。

 我が家ではTVボードの引き出しに子供のパンツ・靴下を入れています。
 
 なので毎朝靴下は、ここの引き出しから自分で出して履きます。
 ここに、ハンカチもあると靴下を履くときに取れるから忘れないってニコ

 確かに、子供にとっては勝手口にあるよりも目につきやすくて忘れないかもほえ~
 さっそく変えました。
 
 すると・・・・・
 「ハンカチ持った!?
 と聞くと
 「持ったよ~~ニコ
 
 ちゃんと、取りやすい場所に置くと出来るんですねニコニコ

 子供が片づけない!!
 〇〇が出来ない!!

 うちの子 バカなの片福面と一緒
 と思う前に、聞いてみると案外簡単に解決しちゃうかもハート

 おバカなのは子供じゃなくて・・・・・私でしたね・・・・・汗☆

 インフルエンザが流行ってきて、登園時にはマスクも必要になったので入れてみました。
 でも、マスクはつけ忘れちゃうんですよね・・・・・
 どうしてだろうはてな5!
 底板が白いから目につきにくいのかな!?


  にほんブログ村