毎朝は無理なので、せめて休日だけでも・・・・・。
我が家の玄関は、ほぼお客様用
毎日使っていると気になることが、 99.9%ここから出入りすることはないのでぐちゃぐちゃのゴチャゴチャになるまで目につかないんです
家族はどこから入るの
って思いますよね。
勝手口から入ります
カーポートに勝手口が隣接してるので、この方が便利なんです
お買い物へ行っても、車から数歩の勝手口へ荷物を運ぶとそこは、キッチン。
お家を建てるとき、勝手口がここまで家族のメイン玄関になるとは思わず、普通サイズの勝手口なので、もっと大きくすればよかった・・・なんて思うほど。
なんなら、玄関と勝手口逆でも良かったかなぁ~なんて・・・・・。
住んでみないと分からないことってホント多いですねっ
玄関三和土の水拭きをするのはとっても良いことなんですが、日々使う場所ではないので、お出掛けついでに掃除をしようとか思えないんです
わざわざ掃除をしに行かないと綺麗にならない場所なんです
玄関は幸運の入り口
なのに綺麗に出来ないなんて・・・・・何度も三和土の水拭き試したことはあります。
でも、続かないんです。
雑巾で拭くと後処理が面倒。
ウエスだと捨てられるけど・・・・・布物で拭くと、端が引っかかり丸まってしまうんです。
丸まらないように拭こうとすると、表面を撫でているだけで拭いた―――って爽快感はゼロ。
以前、使い古しのボディータオルで拭いたときは端が丸まらず綺麗に拭けたんだけど・・・やっぱり後処理が面倒なんですよね
その証拠に、外水栓にはボディータオルがかかったまま
土や砂が沢山ついたタオルを洗うとなるとお家の中では・・・・・外で洗う方が都合がいいんだけど・・・・・雪国だと冬は外水栓が使えません
そこで使ったのが、スポンジ
使い古しなのでちょっとボロボロですが・・・・・

バケツの替わりに、ダイソーの積み重ね容器にぬるま湯を入れて、拭いてはスポンジを水の中でモミモミ洗い、拭いては洗うの繰り返し。
引っかかりもなく、ちゃんと溝も拭けます
拭き終わったら、お水が真っ黒
汚れていないように見えてもこんなに汚れてました
幸運の入り口がこんなに汚れていたら・・幸運は入って来ません
汚れ = 厄
風水ではそんな風に言います。
私、風水も好きなんです
20年以上前から色々していましたが・・・・・ここ数年ほとんど出来ていないんです。
本は買うのに・・・・
我が家の玄関は、ほぼお客様用

毎日使っていると気になることが、 99.9%ここから出入りすることはないのでぐちゃぐちゃのゴチャゴチャになるまで目につかないんです

家族はどこから入るの

勝手口から入ります

カーポートに勝手口が隣接してるので、この方が便利なんです

お買い物へ行っても、車から数歩の勝手口へ荷物を運ぶとそこは、キッチン。
お家を建てるとき、勝手口がここまで家族のメイン玄関になるとは思わず、普通サイズの勝手口なので、もっと大きくすればよかった・・・なんて思うほど。
なんなら、玄関と勝手口逆でも良かったかなぁ~なんて・・・・・。
住んでみないと分からないことってホント多いですねっ

玄関三和土の水拭きをするのはとっても良いことなんですが、日々使う場所ではないので、お出掛けついでに掃除をしようとか思えないんです

わざわざ掃除をしに行かないと綺麗にならない場所なんです

玄関は幸運の入り口

なのに綺麗に出来ないなんて・・・・・何度も三和土の水拭き試したことはあります。
でも、続かないんです。
雑巾で拭くと後処理が面倒。
ウエスだと捨てられるけど・・・・・布物で拭くと、端が引っかかり丸まってしまうんです。
丸まらないように拭こうとすると、表面を撫でているだけで拭いた―――って爽快感はゼロ。
以前、使い古しのボディータオルで拭いたときは端が丸まらず綺麗に拭けたんだけど・・・やっぱり後処理が面倒なんですよね

その証拠に、外水栓にはボディータオルがかかったまま

土や砂が沢山ついたタオルを洗うとなるとお家の中では・・・・・外で洗う方が都合がいいんだけど・・・・・雪国だと冬は外水栓が使えません

そこで使ったのが、スポンジ


バケツの替わりに、ダイソーの積み重ね容器にぬるま湯を入れて、拭いてはスポンジを水の中でモミモミ洗い、拭いては洗うの繰り返し。
引っかかりもなく、ちゃんと溝も拭けます

拭き終わったら、お水が真っ黒

汚れていないように見えてもこんなに汚れてました

幸運の入り口がこんなに汚れていたら・・幸運は入って来ません

汚れ = 厄
風水ではそんな風に言います。
私、風水も好きなんです

20年以上前から色々していましたが・・・・・ここ数年ほとんど出来ていないんです。
本は買うのに・・・・
- Dr.コパの貼るだけ風水(2016年版) [ 小林祥晃 ]
- ¥1,000
- 楽天
出来ないことが・・・・・シールを貼ることただし、シールを貼るにはお部屋の掃除が絶対条件なんです
きちんとお掃除したうえで貼ること。
きちんとお掃除が完了しないので買っても貼れない場所が沢山あって・・・・シールも減らない、効果は
でもお掃除をして、片付いた空間で過ごすことって精神上大切です
だって・・・・・昨日我が家ではこんなことが・・・・・
パパと2人で、手分けしながらお家のお掃除をしてたのですが・・・・・。
パパが時々ブツブツ、お小言を言いながら掃除をしてる
私がテーブル下に作った小山のせいですついつい作業途中の物置いちゃうんです。ごめんなさい
早急に床置きの物なくします
小さな子供が居ると衛生上にも散らかった部屋は良くないし、危険なこともあります。
床置きの物をなくすることも癖づけしなきゃまずは、テーブル下の作業途中の物を一時置きする場所作ります
日々の暮らしで散らかりやすい場所を片づけやすくする仕組み作り
新たな課題が出来てしまいました
にほんブログ村