気になる場所を片付ける~冷凍庫~ | 〜らくるん〜

〜らくるん〜

お片付けを学びながら、お家で実験(実践)する日々を綴ります。ちゃんと片付けられるかな!?

 昨日は、お正月前から気になっていた冷凍庫のお片付けをしましたキラキラ*
 ずーっと"片付けなきゃ"と思っていたけど、年末は大掃除。
 お正月は風邪のせいか眠くて・・・・・のんびり休養。
 
 お正月休み明け、お弁当作りをしようとして大後悔・・・・・354354
 
 ギュウギュウのグチャグチャで出しにくい&入れにくいショック・・・
 お正月のお餅も入れられない・・・・・
 
 お弁当用の引き出し。
 お正月前に、おじいちゃんが持ってきてくれたアイスを入れたり、お餅を入れたりしたらこんな状態に・・・・・
 ココを片付けるには・・・・・
 下の冷凍室を片付けなきゃ

 
 冷凍室内の引き出しはこんなだし・・・・・・。

 
 冷凍室も・・・・・汗

 全部出しました・・・・
 
 白目
 ・・・・・・・・・・・こんなに・・・・・

 食品の山に圧倒されながら、1時間かかって整理整頓しながら戻しました。
 中には・・・・・
 
 ちょっとだけ残って冷凍した食パンが出る 出る 出る
 その数6袋。
 そのほかにもダブル、トリプルと袋に厳重に入れられた食品が出て来たリ・・・・・この犯人はパパですが・・・・・
 袋&包み紙だけで19袋。
 保存袋1つにギュウギュウになりましたu-n*

 冷凍庫のお約束。
 ・適当に入れない!!
 ・必ず、同じものは一つにまとめて冷凍すること!!
 
 我が家にルールが出来ましたキラキラ* 
 

 そろそろ通常営業に戻りたいお家仕事&カウント作業。
 焦る気持ちもあるけど、焦っても余計ゴチャゴチャするだけ。
 ここは計画的に進めなきゃほっこり
 
 日常生活に支障がある場所を最優先でお片付け。
 少しずつ溜まった家事を片付けてリセット。
 毎日1日分の家事をきちんと終わらせる。

 お正月のお供え餅を片づけたら、お正月気分もすっかり抜けました。
 今週はこんな感じで、気になる場所のリセットを続けたいと思いますきらハート

  にほんブログ村