年賀状(実家の分)のプリントをしながらカウント作業。
出す ➝ 拭く ➝ カウント ➝ 仕舞う
の単純作業。
取りあえず時間と効率を考えて
"大まかに数えて全体像を把握すること"に決めてからサクサク進むようになりました。
もちろん、これでは住空間収納プランナーのワーク提出は出来ません

引き出しや、カゴ中もきちんとカウントもしなければいけませんが・・・・・。
時間を見つけながらコツコツ進めます。
昨日のカウントはココの続き。

リビング収納庫3日目。
一部、並び替えをしたら・・・・・収まりきらなくなっちゃった

床にもギッシリカゴやファイルBOXが並んでしまいました。
早めに細かいカウントも進めて整理し直さなきゃ

昨日のカウント数は・・・・・
36個
リビング収納庫:458個
昨日で一旦終了です

次は・・・・・どこにしようかなぁ~~~

隣のキッチン収納庫

それとも、キッチン

それとも、和室のクローゼット

あっ、トイレも忘れてたぁ



でも、1階もあとこの位で終わりそうです

なんとか年末までにカウント作業を終わらせたい

平日でカウント出来そうな日は7日。
日・祭日・お正月休みは5日
仕事納めの日はいつもバタバタなのでカウントは難しそう

12日で残りの4ヶ所カウントするということは・・・・・3日で1ヶ所。
何とか出来そうな気がしてきました

そして、まだ出来ない


実家分は3日間少しずつ進めてやっと出来上がりました

あとは我が家の分だけ。
いつも年末(仕事納め)のころまでになんとか完成出来るので大丈夫。
あっ

年賀状買うの忘れてたぁ―――

