蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児 | かよちゃんのブログ

かよちゃんのブログ

念ずれば花開く~人生苦もありゃ楽もあるさ?~

『蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児』

観てきました




混む前に
世間に知られる前にという事で
初日に行ってきました

平成館2階
半分終わったところで
1時間半近く掛かっていて
「これ終わらんやん」
とビビっておりましたが
最後が楽しい広場的な感じで…
何とかなりました

本物のエレキテルあります!
(後期はレプリカに変わります)

最後のお楽しみ広場(言い方…)に耕書堂



お楽しみ広場には
『べらぼう』のストップモーション絵も飾られていて
先日の源内さんに遭遇して😭

音声ガイドは横浜流星さん
『べらぼう』の音楽も流れたり
楽しく耳に嬉しい物となっております

今回のチケット
本館でやっている
イマーシブシアター『新JAPONISM』と
次の特別展『江戸☆大奥』との
セット券で買っていたので
イマーシブシアターにも行ってきました


撮影タイムありです

4月から
東博コレクション展と名前を変えた
常設も一回りしてきました
ガラスケースが新しくなっていて
スッキリしていました
きっと中のライトも
良い物に変わっていることでしょう

蔦重展にちなんだコーナーも
沢山ありました
平成館の1階では
『新版画―世界を魅了する木版画―』
をやっています
川瀬巴水
伊東深水など出ています
特に川瀬巴水の
「増上寺之雪」ではどの様に色を重ねていったか
の展示があり
面白かったです
(面白いというよりすげー)

特別展のチケットで
表慶館でやっている『浮世絵現代』も
観られるということで
行ってきました


久しぶりの表慶館にワクワク

想像以上に面白かったです
楳図かずおさんから始まるし…
ビートたけしさんが最後の部屋にありますし

池田理代子さんの
「道行八景 おすかるとあんどれ」が
もうツボってしまいました

草間彌生さんや横尾忠則さん
山口晃さんや名和晃平さんもあります

蔦重展はすごいボリュームですが
ちょっと寄ってみたら楽しいですよ


朝10時から行って
東博を出たのが3時半を過ぎていた
と思うので
5時間半…

今日は1日遊ぶぞと思って行きましたが
やっぱり時間が足りない…

東京で一番好きな場所だわ