おはようございます
エステ担当のまゆみです
今日の豆知識はむくみやすい食べ物と
むくみにきく食べ物について書いていきたいと思います。
むくみの原因になる食べ物
むくみに1番良くないのが塩分です。
塩分を摂りすぎてしまうと身体は体内の塩分を薄くしようと
調節機能が働き水分を体内に取り入れようとします。
すると、喉が渇いて余計な水分を摂ってしまったり体の中に溜め込んでしまい余分な水分が排出されないという状況が生じる可能性があるんです(>_<)
〇塩分が多い食べ物
ラーメン、味噌汁、漬け物、ハム等の加工肉、インスタント食品、スナック菓子、ファストフードなどです。
〇アルコール
〇糖分が多い食べ物、飲み物
むくみに効果的な食べ物
カリウム 利尿作用 養分な水分
アボカド・バナナ・人参・ジャガイモ・昆布
ワカメ・プルーン
クエン酸 新陳代謝促進 老廃物や毒素を排出
レモン・トマト・グレープフルーツ・イチゴ・みかん
キウイ・プルーン
サポニン 利尿作用 すいか・きゅうり
ポリフェノール 血行促進 赤ワイン・ブルーベリー
ビタミンB1 血行促進 豚肉・豆腐・かぼちゃ
体がむくんでいる時の効果的な食事の摂り方
食事は朝・昼・晩きちんと食べることがとても大切です。
特に身体がむくんでいる時にはむくみを意識した食事を摂ってみると
いいですよ
朝 排泄の時間になります。
胃腸に負担をかけない食事。
ビタミンの含まれている野菜や果物を
食べましょう。
昼 胃腸の働きが少しずつUPしている
時間です。
消化に良い食事を摂りましょう。
(そば・野菜・ 海藻類など)
夜 胃腸の働きがベストな時間です。
夜20時までなら野菜と豆腐・魚・肉など
タンパク質も摂取しましょう。
夜ごはんが遅くなる場合は昼にタンパク質
を摂り夜は野菜中心にしましょう。
絶対にではないですが、心がけていくことが大切です
ボディヒーリング楽は、
大阪寝屋川のデトックスサロンです

