人生に傾聴を!

こんにちは、遠藤さおりです。


先日

『わんぱく』に行った時のこと。

(ひとりで大阪関西万博に行くことを『わんぱく』といいます)


あるパビリオンでわたしの前に

お母さんと幼稚園の年中さんぐらいの女の子が

並んでいました。


その女の子が

「あ〜明日、ズル休み!ズル休み!ズル休み!

って言われるかなぁ。」

と、ちょっと憂鬱そうに呟いていました。

(このズル休み!は、はやし立てる感じですね)


大人になった娘の幼い頃を思い出しながら

微笑ましく聞いていたのですが

はっ!となったんですよね。


もうこんな小さいときから

ズル休みすると

みんなからはやし立てられるんだ

と。


病気でないのに休むのは悪いことだ

とインプットされてるんですよね。


かなり飛躍しますが

おとなになって

こころも身体も疲れて果てて

休みたくても休めない

そんな未来を見てしまいました。


こころがいっぱいいっぱいなのに

休めない!


身体に症状が出ていても

休めない!


わたしが

そんな苦しいことの話をお聴きすることが

多いからなんですよね。


休むことイコール悪いこと

になってしまわなければいいのになと思います。



「ねー、ズル休みって言われたら嫌だよねー。

まぁ

せっかく楽しいところにきてるし

いまは楽しんじゃっていいんじゃない?」

と女の子に

こころの中で声をかけたのでした。


みなさんは

ちゃんと休めてますか?


休むことは

自分を大切にすること。


そんな感じで、また。





聴く人がラクになる傾聴』は

傾聴1日講座で学んでいただけます。

 

傾聴1日講座クリック

 (翌日の実用編とセット割引あり)

7月26日(土)大阪天満橋

8月9日(土)大阪天満橋
9月24日(水)大阪天満橋