人生に傾聴を!
こんにちは、遠藤さおりです。
傾聴を少し学んだ方なら
「傾聴は奥が深いなぁ」と
思われたことがあるかもしれません。
傾聴は大事だと知っていても
傾聴が出来るようになるには
そこそこの時間や
トレーニングが必要です。
先人たちが
傾聴を伝えて来られたけれど
ほんとうに傾聴できる人が
まだまだ少ないというのは
スキルだけでは
なかなか傾聴出来ないところが
あるからなんですよね。
傾聴には
人への傾聴と
自分への傾聴が必要です。
自分への傾聴が出来るほど
人への傾聴もできるようになります。
むしろ
自分への傾聴がどれだけ出来るか
が大切なんです。
なぜかというと
人の話しを聞いているとき
自分のなかに
様々な思いや気持ちが湧いてきます。
腹が立ったり
悲しかったり
言い返したくなったり。
相手の人の話しをどう聴くか
というより
話しを聞いて湧き上がっている
自分の気持ちや感情と
どう付き合うか。
で
傾聴が出来るのか
出来ないのか
になるわけです。
なので
人への傾聴を学ぶのは大事ですが
それ以上に大事なのが
自分への傾聴が大事です。
ほんとうに傾聴できる人が増えてほしい。
自分への傾聴を続けることで
自分自身がラクになるのだから。
人への傾聴以上に
自分への傾聴が必要と聞いて
心に引っかかった方には
傾聴1日講座でお伝えしますね!
そんな感じで、また。