人生に傾聴を!
こんにちは、遠藤さおりです。
傾聴講座で
「くり返し」というスキルを
ロールプレイで練習する場面があります。
傾聴は
知識を知っても
実際やってみないと
出来ないことがたくさんあるので
まず
くり返すのは
どんな言葉を聴き取って
どんなタイミングでくり返してみるのか
を
実際やっていただくんですね。
すると
これまでやったことがないので
違和感があるわけです。
先日の講座の中で
受講者さんが
「くり返しはしてみたけれどこれが傾聴なのか、
疑問です」
とおっしゃったんですよね。
その疑問を聞いてすかさず
「違います」と答えました。
なぜなら
やってみたことは
野球でいうところの
素振りと同じようなものなので。
野球で
バットの素振りをやって
「これが野球なんでしょうか。」
と問われたら
違いますよね。
素振りは野球の中の
ほんの一部のトレーニング方法なわけです。
どんな言葉を
どんなタイミングで
どんな語調で
どんな思いを載せて
「くり返し」をしているのか。
それを知って出来るようになるための
トレーニングなのです。
ただ
トレーニングばかりやっていると
トレーニングがいかに上手に出来るか
というように
目的が変わってしまいます。
ぜひ
実践での傾聴も
たくさん練習していただきたいと思います。
習ったことは
ぜひ実践に活かしてくださいね。
そんな感じで、また。
〈残席1名〉
傾聴のマインドがたくさん入った講座
「身近な人との会話がラクになる傾聴講座」
5月開講します!!
『聴く人がラクになる傾聴』は
傾聴1日講座で学んでいただけます。
★傾聴1日講座←クリック
(翌日の実用編とセット割引あり)
5月24日(土)大阪天満橋
6月18日(水)大阪天満橋
7月26日(土)大阪天満橋