人生に傾聴を!

こんにちは、遠藤さおりです。


「相手の人に

寄り添って傾聴したいんですが

ちゃんと寄り添えているか

どうやったら分かりますか」


という

ご質問をいただきましたので

お答えしたいと思います。


自分では寄り添っているつもりでも

相手にとって寄り添えているかどうかは

相手の気持ちなので

分かりませんよね。


「わたし、ちゃんと寄り添えてますか?」

と相手に訊ねるわけにも

いかないですしね。


なので

寄り添うって

抽象的な言葉で

それぞれの感覚なので

相手によって違いますし

相手の気持ちの状態によっても違うわけです。


ですが

明らかに寄り添えて無いな

と分かる相手の反応があります。


それは

こちらが何か言ったあと

「でもね」

という言葉が返ってきたとき。


こちらの言葉に反発の思いや

気持ちを理解してもらえていないので

「でもね」

という言葉が出てきます。


もし

「でもね」

と相手から返ってきたら

「あ〜、いま寄り添えて無いんだなぁ」

もう一度

傾聴に戻ってみてください。


相手を思いをそのまま受けとめる

そのままを理解する。


「でもね」

と返ってきたら

そのあとの話をもう一度、傾聴しよう。


そんな感じで、また。




この話を

明日14時のメルマガでもう少し

掘り下げてみたいと思います。


よかったら

登録しておいてくださいね!


 お名前はニックネームでもOKです!




聴く人がラクになる傾聴』は

傾聴1日講座で学んでいただけます。

 

傾聴1日講座クリック

 (翌日の実用編とセット割引あり)


2025年
1月21日(火)大阪天満橋

2月5日(水)大阪天満橋

2月13日(木)オンライン
3月29日(土)大阪天満橋