人生に傾聴を!

こんにちは、遠藤さおりです。


傾聴するときのポイントとして

ちゃんと傾聴しようとし過ぎない

ということ。


この

「ちゃんと」

というのが

やっかいでして。


ちゃんと傾聴しよう

とするあまり

自分のキャラと全く違っていたり


「ちゃんと」傾聴しなきゃ

になってしまって

「ちゃんと」聴けているのか

に意識が向きすぎてしまって

相手の内容が

全然入って来なくてなったり…


ということが起こります。


緊張するのは

仕方がないにしても

「ちゃんと」に縛られ過ぎないこと。


少しぐらい

失敗もあるかもしれません。


けれど

相手の話を聴きたい!

相手を分かりたい!

そんな姿勢が

伝わるのです。


「ちゃんと」傾聴しようとし過ぎない。


もし

力が入り過ぎてるなぁ

と思ったら

ふっー

と肩の力を抜いてみよう。


自然な態度が

戻ってくるよ。


そんな感じで、また。





聴く人がラクになる傾聴』は

傾聴1日講座で学んでいただけます。

 

傾聴1日講座クリック

 (翌日の実用編とセット割引あり)


2025年
1月21日(火)大阪天満橋

2月5日(水)大阪天満橋

2月13日(木)オンライン