人生に傾聴を!

こんにちは、遠藤さおりです。


韓国語を

スマホのアプリで

ずっと学んでいまして。


そのアプリで学び始めて

かれこれ

9ヶ月ほどになります。


ゲーム感覚で

やっているし

1日20分程度ですから

韓国語が

会話が出来るようになるには

まだまだ

時間が必要です。


ただ

続けている価値は

感じているので

これからも続けようと

思います。


大人になって

韓国語を吸収するスピードと

韓国にいる赤ちゃんが

韓国語を吸収するスピードは

違いますよね。


赤ちゃんが

話せるようになる方が

圧倒的に早いです。


もちろん

環境も

頭の柔らかさの違いも

ありますが


実は

もともと

日本語を話している

大人が

それ以外の

言語を学ぶときに

これまで身についている

知識やクセが

邪魔になる

ということだそうです。


そりゃそうですよね。


赤ちゃんは

まっさらなところに

そのままで言語を

吸収していくわけですから。


聴き方も

やはり

これまで

自分が

身につけてきた聴き方をもって

コミュニケーションを

とるわけです。


そこに

新しい聴き方の

「傾聴」というものを

取り入れるのですから

やはり

これまでの自分のクセが

強く

でますよね。


そのあたりは

「傾聴」の知識を学んで

実際やってみる練習を

数多くする

必要があるわけです。


これまでのコミュニケーションに

少しずつ

傾聴を

取り入れていく。


1日1分から

はじめていただきたいのです。


言語の習得にしても

傾聴にしても

上達のコツです。


傾聴は

1日1分から。


そんな感じで、また。




(ご案内)

聴く人がラクになる傾聴』は

傾聴1日講座で学んでいただけます。

 

傾聴1日講座クリック

 (実用編とセット割引あり)


9月4日(水)大阪天満橋
10月23日(水)大阪天満橋

オンラインはリクエスト開催となります。