人生に傾聴を!

こんにちは、遠藤さおりです。


何かの講座に参加するときって

会場場所や

お昼ご飯のことや

持って行くものについて

いろいろ

気になることが

ありますよね。


今日は

傾聴1日講座のときの

お昼休憩について

お話しておこうと思います。


こんな感じですよー

というこで。


小休憩は

60分から90分ごとに

10分ほどあります。


お菓子を用意してますので

食べながら

ホッと一息ついたり

雑談したり。


そして

お昼休憩は

1時間あります。


基礎講座のときは

だいたい12時半から13時半


実用講座のときは

だいたい12時から13時ごろ

です。


大阪会場

(エルおおさか 地下鉄・京阪の天満橋駅)

の周りには

たくさん

飲食店があります。


ビジネス街のため

平日は

特にいろいろ楽しめます。

(土日は少し休みのお店が多くなります)


定食屋さん

そばうどん

中華

自然食のお店

インド料理

などなど。


その日によって

わたしも

一緒に食べに行くことも

ありますし


コンビニで買ってきて

会場で食べることもできます。


朝のうちに買ってきたり

お弁当を持って来られる方も

いらっしゃいます。


昼休みの時間ぐらいは

ひとりで

ホッとしたい

という方は

午後の開始時間を

お伝えしますので

それまで

お好きに

お過ごしくださいね。


要するに

お昼休憩中は

自由ですので

それぞれで

楽しんでいただければ

嬉しいです。


ということで

傾聴1日講座のお昼事情でした!


そんな感じで、また。




(ご案内)

聴く人がラクになる傾聴』は

傾聴1日講座で学んでいただけます。

 

傾聴1日講座クリック

 (実用編とセット割引あり)

8月24日(土)大阪天満橋
9月4日(水)大阪天満橋

オンラインはリクエスト開催となります。