人生に傾聴を!

こんにちは、遠藤さおりです。


今日

日中は

傾聴講師の勉強で

夜は

傾聴の大師匠から学んでいる

「メール相談」研修の日でした。


メール相談というのは

メールでカウンセリングをする

ための研修です。


もうかれこれ

4、5年

毎月受講しています。


この研修

かなりハードなんです。


1回で書かれている

クライエントさんからの

メール相談文(模擬)に

どう傾聴していくか。


どう

クライエントさんに

関わっていくか。


返信文を書いて

それを

メンバー全員の分を

フィードバックして

研修当日も

また

細かく

大師匠からのフィードバックを

してもらいます。


そして

またクライエントさんから

返信メール(模擬)が届くので

それに

返信していくのを

くり返します。



一通のメールから

いろんな学びが出来ます。


ハードな研修ですが

学びが深いので

かなり

身につきます。



傾聴を学ぶのも

こんなふうに

いろんな方法や

方向から

学ぶことが出来ます。


傾聴力をつけたいなら

少しでも多くの

時間や回数

傾聴の場に身を置く。


結局

それが

一番なのです。


傾聴力をつけたいなら

積極的に

傾聴の場に

行ってみてください。


今のところ

わたしは

メール相談は

受け付けていませんが

そういうもの

あるんだなぁ

気に留めておいてくださいね。


もし

機会があれば

メール相談を

受けられてみるのもいいかと

思います。


明日も

1日がかりの講座

(自分が伝える側)が

あるので

はやく疲れた脳を

休ませたいと

思います。


そんな感じで、また。





(ご案内)

聴く人がラクになる傾聴』は

傾聴1日講座で学んでいただけます。

 

傾聴1日講座クリック

 (実用編とセット割引あり)

2024年
5月25日(土)大阪天満橋
6月19日(水)大阪天満橋
7月1日(月) 大阪天満橋

オンラインはリクエスト開催となります。