人生に傾聴を!

こんにちは、遠藤さおりです。


3月3日(日)

大阪にて

『体感で学ぶ傾聴セミナー』をやります。

(傾聴が初めての方にオススメです!)


詳細はこちら→⬛︎



本日は

ある企業さんのスタッフの方に

傾聴の勉強会を

させていただいてきました。


3年前に

傾聴一日講座を

受けていただいて

そのあと

定期的に

傾聴勉強会に呼んでいただいてます。


お客さまの話を

深く聴くための

傾聴トレーニングです。



今日はその勉強会の5回目。


傾聴一日講座で

しっかり学ばれているので

そのあとの

フォローアップです。


これまでも

・伝え返しによる主訴を聴き取る

・自分を大切にする

・オブザーバーの仕方

など

いろんなワークで

傾聴の練習をしていただいてます。


今日のメーマは

「気持ちを聴き、気持ちを話す」


普段

私たちは

思考優位(頭で考える)で

暮らしていますので

なかなか

気持ちを感じる

って

出来ないですよね。


いや

気持ちは感じているんだけど

思考でねじ伏せてることって

多々あります。


なので

感じるを感じる。


もともと

意識していないところに

意識を向けていく

という練習をしました。


その練習に効果的なのが

「フォーカシング」と

いうものです。


フォーカシングの

簡単な手法を使って

感覚に意識をむけてもらいました。


なかには

どうしても

頭で考えることに

なってしまっている人もいるのですが

これも

傾聴のトレーニングですね。


初めからは

上手くは出来ません。


それでも

みなさん

一所懸命

取り組んでくださいました。


こうやって

会社のなかで

傾聴の場が取り入れられる世の中に

なって欲しいなぁ

と思っております。


傾聴し合える職場って

めちゃくちゃ素敵ですよね。


少しずつ

尽力して参ります!


そんな感じで、また。


(最寄駅の近くのレトロな喫茶店で、内容の見直しが出来ました)





傾聴を

しっかりと学びたい!

使えるようにしたい!!

という人は

こちらの講座に来てくださいね↓


(ご案内)

聴く人がラクになる傾聴』は

傾聴1日講座で学んでいただけます。

 

傾聴1日講座クリック

 (翌日の実用編とセット割引あり)

2024年
2月23日(祝金)大阪天満橋
3月27日(水)大阪天満橋