人生に傾聴を!
こんにちは、遠藤さおりです。
傾聴は
知識を学んで
技術を練習して
傾聴できるようになっていくものです。
ですが
講座の中で
いちばん心に響いてくださるのは
「聴く人の心のあり方」
なんですね。
なぜなら
いくら知識を学んでもの
いくら技術を磨いても
結局
話しを聴くのは
自分自身なわけです。
その
自分自身が
心が整っていないと
相手の話しにイライラしたり
言い返したくなったり
して傾聴どころでは
なくなってしまうんです。
もちろん
スキルだけでカバーできるところも
ありますが
スキルは
あくまで
スキルであって
スキルだけに頼りすぎると
スキルを使っている
ということが
伝わってしまいます。
なので
いかに
自分自身も
傾聴マインドを持って
相手の話しを聴くか…
ということなんですね。
傾聴マインドというのは
相手に対して
「受容」「共感」の姿勢で
話しを聴くし
それには
自分に対しても
普段から
「受容」「共感」の姿勢が
大切になってくるんです。
この
普段から
というのもポイントでして
そうやって
傾聴マインドで
自分にも接しているうちに
聴く人自身も
心が
整えられていくというわけです。
「知識」「技術」「傾聴マインド」
それぞれ
関わり合いながら
傾聴を上達させていくもの。
「知識」「技術」「傾聴マインド」は
どれも外せない
大切なものです。
傾聴を学んだ方は
ぜひ
この3つを意識してみてくださいね!
そんな感じで、また。
90分で傾聴の入り口へ↓
傾聴を
しっかりと学びたい!
使えるようにしたい!!
という人は
こちらの講座に来てくださいね↓