人生に傾聴を!

こんにちは、遠藤さおりです。


傾聴を学んで

良かったなぁ

と思うところは

話のいち部分だけを切り取って

人のことを

判断しなくなったことです。


話している人の

いち部分には

いろんな思いや

それまでの体験や

感情が含まれてるんですよね。


そう思うようになったところには

その人の人生の

どれほどの思いや感情が

詰まっているのだろう

と思うと

安易に

その部分だけで

判断しなくなった

ということです。


その話をしたくなっている

目の前の話し手は

何を思っているのか

何を感じているのか。


その思いを

聴いていくわけですね。


そのためには

じゃあ

自分は

何を思っているのか

何を感じているのか


自分の内面も

分かっておくのが

大切です。


自分のいち部分の話にも

大切に耳を傾けてみよう。


そこに

いろんな思いがあるんですよね。


自分への傾聴。


自分に傾聴できる分だけ

他人にも傾聴できるよ。



そんな感じで、また。




90分で傾聴の入り口へ↓

初めての傾聴セミナー



(ご案内)

聴く人がラクになる傾聴』は

傾聴1日講座で学んでいただけます。

 

傾聴1日講座クリック

 (翌日の実用編とセット割引あり)

12月12日(火)大阪天満橋
2024年
1月13日(土)大阪天満橋