人生に傾聴を!

こんにちは、遠藤さおりです。


傾聴するとき

自分の察したものは想定であって

相手の事実では無い

ということを

認識しておくのが必要です。


自分の解釈だけで

話を聴いてしまうと

話し手の事実と

大きくズレてしまうんですよね。


なので

自分の解釈は

ほんとうに

話し手にとって事実なのだろうか


話し手は

ほんとうに

そう思っているのだろうか


そういう視点を持ちながら

傾聴するのが大切です。


その想定

自分の解釈になってない?


そんな時は

自分の解釈があってるか

伝え返しながら

訊ねてみよう。


ズレは

お互いやりとりしながら

修正するよ。


そんな感じで、また。




(ご案内)

聴く人がラクになる傾聴』は

傾聴1日講座で学んでいただけます。

 

傾聴1日講座クリック

 (翌日の実用編とセット割引あり)

12月12日(火)大阪天満橋
2024年
1月13日(土)大阪天満橋




(今日のおまけ)

先日

娘が結婚式をする式場の見学に

同行させてもらいました。


もうすごい!のひと言です。


何がすごいかというと

プロモーションです。


出迎えから始まって

ヒアリング、披露宴会場、食事試食、チャペル、見積もりまで

ストーリー仕立てになっていて

感情を

揺さぶられるものでした。


わたしなら

即決しそうでしたが

娘はしっかりしていて

他のところとの検討もしている旨を

しっかり伝えていました…


プロモーションのアイデアを

いろいろいただいてきました。


ちょっと

わたしの仕事にも活かせそうです。