人生に傾聴を!

傾聴ぷれいすの遠藤さおりです。


傾聴に徹しているとき

自分の頭の中に

こういう考えが浮かんできたり


話が

この流れになってきたら


自分に気づいて

軌道修正していることが

あります。


それは


頭で

解決方法を考えていたり


話し手の人と

一緒に

事柄の解決方法を考える

流れになっているとき

です。



その時って

全然

悩んでいる

話し手の気持ちを

感じようとしていないのです。


事柄を

解決できるなら

もう

とっくに

本人が解決しています。


そんなとき

ついつい

聴いているこちらも

「こうしてみたらはどう?」

なんて

アドバイスをし始めたく

なっちゃうんですよね。


もちろん

アドバイスがダメなんじゃないです。


大事なのは

悩んでいる本人の気持ちが

置き去りにされてないか

ということなんです。


問題を解決するのは

本人にしか

出来ない。


そして

解決の答えも

本人にしか

わからないのです。


なので

傾聴しているとき


もし

自分の頭の中に

解決の方法とか


話し手と一緒に

事柄の解決方法に

話がなってきてるなぁ

と思ったら


まずその自分に気づいて

そして

軌道修正して

焦らず

相手の思いを聴く傾聴に

徹してみよう。


その人の問題の解決方法は

本人にしか分からないよ。


(下のおまけもよかったら…)




(お知らせ)

 

「聴く人がラクになる傾聴」

学んでみませんか?

 

傾聴を最初から

しっかり学びたいの〜

という方は

こちらの傾聴1日講座で

効率よく学んでいただけます。

 

〈特別企画〉

傾聴1日講座®︎

10月29日(土)30日(日)
名古屋会場 →

 

リアル講座のご案内はこちら ↓

傾聴1日講座基礎編

 (翌日実用編もあります)

2022年

10月19日(水)大阪天満橋

11月19日(土)大阪天満橋


【オンライン】傾聴1日講座はこちら←クリック

 10:00〜17:30

2022年

    9月29日(木)実用講座

    10月8日(土)基礎講座

    10月9日(日)実用講座

    11月1日(火)基礎講座

    11月2日(水)実用講座

 

オンライン体験会は

10月7日(金)10:00〜12:00

詳細はこちら ↓

傾聴体験会


(おまけ)

今日は

淡路島へ行って来ました。


最近

人気の場所です。


わが家からは

車で1時間30分ほどの距離なので

よく行くんですよね。


なかでも

スーパー銭湯が好きなので

立ち寄るスーパー銭湯があります。



美湯ビュー「松帆の郷」

露天風呂からは
海と橋が見えます。

(駐車場からの眺めですが、露天風呂もこんな景色)

夜になると

橋がライトアップされてキレイです。


しっかり

休日を楽しんできたので

明日から、また頑張ろう。


そんな感じで、また。