こんにちは。

傾聴ぷれいすの遠藤さおりです。


傾聴は

事柄理解より

感情理解。




それは

相手の話しを聴く時でもあるし

自分のことでもあるのです。


例えば

捉え方を変えようとしても

頭では分かっているんだけれど

なかなか変えられなかったり

苦しい思いをしていることってありますよね。


頭で理解しようとしても

心がイヤだと抵抗していると

結局変わらない。


心がイヤだと思っていることを

「そっか、イヤなんだね」

とほんとうに認められた時に

変わり始めるのです。


腑に落ちる

とか

腹落ちする

っていう感じですね。


そして

ひとは話をしているときに

事実や事柄を理解されるより

自分の気持ちや感情を理解された

分かってもらえた〜

と感じた時に心がホッとするんですよね。


頭の理解より感情を理解しよう。


傾聴するときに

ちょっと頭の片隅に置いてみてね!



(お知らせ)


傾聴体験会

10月6日(水)19:30〜21:30

10月21日(木)10:00〜12:00

(両日同じ内容です) ↓


 


はじめからしっかり学びたいの!

という方はこちらをどうぞ ↓


【オンライン】傾聴1日講座

  10:00〜17:30

    9月21日(火)実用編

 10月9日(土)基礎編

 10月10日(日)実用編

    11月10日(水)基礎編

    11月11日(木)実用編


リアル講座のご案内はこちら ↓

  傾聴1日講座基礎編