昨夜はラジオに
知人がゲストで出るということで
普段あまり聞かないラジオを聴いていました。

こんにちは。
傾聴サポーター®︎の遠藤さおりです。
 
30分のインターネットラジオです。
MCがインタビューして
ゲストが答えるというものです。

子どもの頃の話
これまでの仕事の経歴
仕事にかける想い
これからやっていきたいことなど。

なかなか興味深く聞きました。

実は
MCとゲストは
よく知っている仲ということで
面白いエピソードやら
ツッコミやらが入っていて
より楽しいものに。

信頼関係があってからこその
この雰囲気なんだろうな
なんて感じました。

 
 話は変わりますが 
よくこんな質問をいただきます。

仕事で相談業務についているんだけど
相手に悩みを話して欲しい
深いところを聴いていきたい

けれど
相手がなかなか話してくれない場合は
どう聴けば
話してもらえますか?
と。

うーん・・

もともと
その人と信頼関係はできているんだろうか?
というところになります。

その時って
初回の面談だったり
指導する立場だったり。
 
もちろん
カウンセリングや悩み相談を
受ける前提で来ている人は
悩みを話されるでしょう。
 
けれどもし
自分が反対の立場だとして
自分の悩みを話せる人って
どんな人だろうなぁ
と考えてみると・・・
 
少し聴いただけで
アドバイスしてくる人でしょうか。
 
自分の話に持っていってしまう人でしょうか。
 
そもそも
聞き取り時点でズレていて
違った話をする人でしょうか。
 
テクニックより前に
果たして自分は
悩みや深い話してもらえるような人間かな?
 
相手とのラポール(信頼関係)ができているかな
と思うわけです。
 
やはり話したくなるのは
自分のことを否定せず
そのままでいていいよ
とわかってくれてる人なんじゃないかな
と。
 
聴く人のあり方そのものが傾聴なんですね。
 
励ますでもなく
持ち上げるでもなく
そのままで。

これをするには
普段から練習が必要なんですよね。

それは
聴く自分がいかに
自分のことを否定せず
そんな自分でいいよ
と言ってあげられているか・・・

自分との信頼関係ができているかな

自分にできることが
自然に相手にもできる。

 
 
さてさて
ラジオのゲスト。
 
次はわたしにとって
もっと近しい(とわたしが思っている)知人のようですので
今からとっても楽しみです。
 
 
 
***** ご案内 *****
  
◇ 傾聴1日講座®︎  
 「聴く人が楽になる傾聴」をしっかり学びたい方向けの講座です。
 
 1日の流れ・・★★
  
 ・大阪会場(エルおおさか)
  最寄駅 天満橋駅
 
・基礎講座
(初心者の方でも安心して傾聴の基礎が学べます)
   2019年9月4日(水)
   2019年10月19日(土)
 
(実用講座は基礎講座を受講してからとなります)
 ・実用講座 
 傾聴を日常生活で活かせるようになります)
   2019年9月5日(木)
   2019年10月20日(日)
 
 
・神戸会場(兵庫県民会館)
  最寄駅:JR・阪神元町駅より徒歩7分または地下鉄「県庁前」すぐ
 
   2019年10月9日(水)基礎講座  
   2019年10月10日(木)実用講座  
 
(基礎+実用同時申込はお得な割引あり)
 
お申込みはこちらから ↓
 

傾聴1日講座®︎基礎

傾聴1日講座®︎実用 

 

 

ご質問・お問い合わせ等ございましたら ↓
 
 
 
◇ 傾聴体験セミナー  (傾聴の入り口へ)
       満席につき次回をお待ちください
 
 【日時】2019年9月25日(水)

               10時~12時30分

【場所】阪急芦屋川駅より徒歩3分

 

     詳細・感想・お申し込みはこちら  ★★