「どうしたらいいんでしょう?」
こんにちは。
傾聴サポーター®︎の遠藤さおりです。
八方塞がりの人の相談に乗っているとき
相手の人から
「どうしたらいいんでしょう?」
と聞かれたらどうしてますか?
解決方法がすぐ見えちゃう?
そしてすぐに
アドバイスしてあげてます?
?(ハテナ)マークがいっぱいですね。
わたしは
以前は質問されたら
早く答えなきゃ
と焦っていました。
正しい答えは何だろうと。
で
答えられない自分は
「どうしたらいいだろう?」
と。
って答えてくれそうだな)
ということは
相手の「どうしたらいいでしょう?」
という気持ちと
自分の「どうしたらいいんだろう?」
という気持ちってなんだか似てるんですよね。
すると
「どうしたらいいのでしょう?」
と言いたくなっている相手の気持ちに
寄りそいやすい。
なぜなら
今自分がまさに「どうしたらいいんでしょう」
状態だから・・・
(ややこしいな)
どんな質問でも
今その質問をしたくなっている
その人の心のワケがあるんですよね。
傾聴はアドバイスしない方がいい
と言われていますが
わたし自身もちろん
アドバイスするときもあります。
けれど果たして
そのアドバイスを相手が受け取れるココロの状態なのだろうか。
そんなところも感じながら聴くといいですね。
どんな質問でも
今その質問をしたくなってる人の心にも寄りそう。
自分がしたいだけのアドバイスは
悩んでいる人とのココロの距離ができてしまう。
アドバイスしているのに
相手の人がどうも聞いてくれないなぁ
と思ったら、
「どうしたらいいんでしょう?」
と質問したくなっている人の気持ちを
いま一度聞いてみるのもひとつの手です。
***** 傾聴1日講座®︎日程 *****
・大阪会場(エルおおさか)
最寄駅 天満橋駅
・基礎講座
2019年4月20日(土)
2019年5月22日(水)
・実用講座
2019年4月21日(日)
2019年5月23日(木)
詳細・お申込みはこちらから ↓