花粉症と闘うのはやめて共存中。

 
こんにちは。
傾聴サポーター®︎の遠藤さおりです。
 
突然ですが
あなたにとって
「癒される」とはなんでしょう?
 
わたしは周りの人からよく
「癒される」
と言ってもらえるので
(注:使用感に個人差があります)
 
それがわたしの個性であり
魅力(?!)なんだと
ありがたく受け取っています。
 
そんな
わたしにも癒される人がいて
それはわがムスメ。
 
ブログで登場するムスメは
海外へバックパッカーで旅したり
母親へ厳しい一言を言ったりして
活発なムスメに見えますが
 
家ではそんなことなく
天然といいますか
犬のような猫のような
そんな存在です(おいっ)
 
そのムスメが最近元気がないので
わたしも少々パワー不足です。
 
まぁ人でなくても
癒されるものリストがあると
いいですよね。
 
 
例えばわたしなら
・淹れたてのコーヒーの香りを嗅ぐ
・お風呂に入る
・フワフワのものを触る
・柑橘系の香りを嗅ぐ
とか

ここで気づいたのですが

「癒された〜」
と感じるのは
「癒されたい」
という状態があるから
「癒し」
が必要になるのだなぁ
と。
 
人から「癒される」と言われる人は
どうやって自分が癒されているんだろう
と気になっています。
 
みなさんは
どうやって癒されていますか?
 
もしよければ
「あなたの癒し」を
教えてください。
 
 
ではでは
今日はお花に癒されてきます。



聴くことで人を癒してあげよう
ということであれば
自分が辛くならない聴き方を
一度学んでみませんか?
 
 
***** 傾聴1日講座®︎日程 *****
 
・大阪会場(エルおおさか)
  最寄駅 天満橋駅
・基礎講座
    2019年3月6日(水)
    2019年4月20日(土)
・実用講座
   2019年3月7日(木)
   2019年4月21日(日)
 
詳細・お申込みはこちらから ↓
 

傾聴1日講座®︎基礎

 
傾聴を日常生活でより具体的に使えるものにするために、実用講座とのセット受講が効果的です。
 
 
 
 ご質問・お問い合わせ等ございましたら
こちらのフォームをご利用ください ↓
  お問い合わせフォーム