「子どものころワクワクしたことは何ですか?」
こんにちは。
傾聴サポーター®︎の遠藤さおりです。
今
とあるワークに取り組んでいまして。
そのひとつに
「子どものころワクワクしていた事を思い出す」
というものがあります。
わたしは
ひとりで遊んでいるものが多いです。
神社の境内を冒険したり
坂道を自転車で一気に駆け降りたり
一匹のアリをどこまで行くのかひたすら追ってみたり。
そんなことがキラキラとした記憶に残っています。
純真な子どものころって
自分がもともと持っているものだなぁと。
それらを今好きなことに置き換えてみると
(昔)神社の境内を冒険
↓
(今)新しいことを知る好奇心
(昔)坂道を駆け下りるスピード感
↓
(今)冒険すること
(昔)アリの観察
↓
(今)ひとつのこと突き詰めたい
子どもから大人になっていくときに
誰かからの価値観や
負ってしまった責任感や
持たざるをえない罪悪感など
どんどん自分で自分のことを
縛っていってしまって
本来の自分を押さえ込んでいることって
あるんですよね。
「子どものころワクワクしたことは何ですか?」
もし
今やりたいことがわからなくなっているなら
幼いころ
何にワクワクしたのかを思い出してみると
自分が本来持っているものを知る手がかりになるかも。
よかったらやってみてくださいね。
傾聴1日講座®基礎編
~ 「聴く人から楽になる聴き方」の講座です〜
お申込み・詳細はこちらのHPへ
↓ ↓ ↓
傾聴1日講座®基礎 大阪/神戸 開催
~ 「聴く人から楽になる聴き方」の講座です〜
☆大阪会場 10:30~18:30
エルおおさか (天満橋)
・2018年8月18日(土)
講座1日講座の流れはこちら・・★★
☆再受講制度あり
(5,000円で再受講できます)お申込み・詳細はこちらのHPへ
↓ ↓ ↓
傾聴1日講座®基礎 大阪/神戸 開催
ご質問・お問い合わせ等ございましたら
こちらのフォームをご利用ください ↓
ご質問・お問い合わせフォーム
ご質問・お問い合わせフォーム